◆関連記事
ヨルがミシガン州を剣にして崩壊させる

ヨルがミシガン州を丸ごと剣にして崩壊させていました。
また、11時23分にミシガン州が崩壊したというナレーションが入っており、1部の銃の悪魔が世界中を崩壊させたときのような演出になっていました。
設定的にも描写的にも銃の悪魔よりヨルの方が強いのは確かなんですが、個人的にはむしろ1部の劣化だなとしか感じませんでした。
2部のキャラの魅力の無さに関しては散々語ってきたので省略するとして、ヨルってどこまでもバカキャラでしか無いので強くても悪魔としては全然怖くない。
悪魔は恐怖されるほど強いという根本的な設定があるのにこれは致命的だと思います。
ベラベラとバカみたいな内容を喋ってるし風格の欠片も無い。
なんならギャグキャラにすら見える。
そういう意味では銃の悪魔やマキマや闇の悪魔の方がよっぽど強そうだった。
まずはシーちゃん
あとミシガン州がどうこう以前に、前回死の悪魔であるシーちゃんがチェンソーマンに食われてしまったので誰も死なないのが緊張感が無い大きな原因です。
崩壊したミシガン州の人たちも誰一人死なないし、チェンソーマンにバラバラにされた悪魔たちも死なないし、もちろんチェンソーマンもヨルも死なない。
チェンソーマンにシーちゃんを吐き出させるかヨルが食われて消えるか(食わないだろうけど)という対決になってるので何だかなあって感じ。
そして前回まで居たキガちゃんとソードマンは早々に猿空間送りにされていて、メチャクチャやってるだけでキャラが活かせておらずつまらないなと思いました。
何回でも言うけどハルカ・ノバナ・セイギ・クギとかは何だったの?
感想
ノストラダムスの大予言とか言ってハードル上げた結果がこれかよって感じ。
未だにデンジとヨルが戯れてるようにしか見えないので、まずはこの緊張感の無さをどうにかしてほしい。

絵のクオリティだけは2部の中だとかなり高いところまで復活してますが、結局1部の絶好調だったコマには遠く及ばないし内容がメチャクチャではあまり意味が無い









コメント
前から思ってたけどこの作者、引き出し少ないよね