◆関連記事
【クソ漫画】試合描写ガバガバで、サッカーを学ぶ気が無い主人公が不快な『エンバーズ』4話感想【打ち切り】
作戦ガバガバ

前回鷹見が提案していた作戦は全員がハーフラインより前に行く事でわざとカウンターを食らい、無人地帯をドリブルする伊奈鳴を逃げられなくして灰谷に取らせるという物でした。
しかし、そもそも自陣に誰も居ないなら敵はボールを奪った瞬間にゴールに向かってロングボールを蹴れば良いだけなので作戦が破綻している。
にも関わらず伊奈鳴は何故かドリブルでボールを運んでいてガバガバすぎました。
このミニゲームが始まってからずっと言ってる通り、キーパーが居ないのに居る事前提で進めてるのが意味不明すぎる。
私はてっきり作者が説明し忘れただけでロングボール禁止なのかと思ってたんですけど、今回灰谷が思いっきり上げてたのでその擁護もできなくなった。
全てガバガバの試合で全く入り込めないんですけど、車裂先生はともかく編集部は何してるんですかね?
「これはおかしいですよ」とアドバイスしないんだろうか。
テンポが悪い

てっきり今回は鷹見の作戦が成功してボールを奪いシュートするところまで描くと思ったんですが、鷹見がパスを受け取ったところで終わってしまいました。
大会ならともかく、1軍か2軍かを決めるミニゲームごときでこの引っ張り方はテンポ悪すぎ。
この調子だと次回は鷹見のシュート外した回想まで見せ始めそうな勢いですし、1話は飛ばし過ぎてるぐらいだったのにここに来て急ブレーキ。
これに関しても編集部が指摘してシュート決めるところまで描かせるべきだと思いました。
まとめ
そもそも灰谷すら掘り下げ不足で誰も好きになれない状態で試合やってるのも酷いですし、その試合自体もガバガバでおまけにテンポも悪いって擁護のしようがない。
よくこれが連載会議通ったなと思うクオリティ。
しかもタイパクや血盟と違い突き抜けてネタになるような要素も無いので、笑えないクソ漫画。
いっそ地球から翼が生えるぐらいやってくれれば試合がガバガバでも気にならないんですがね。

最速打ち切りで良いよこんなの
コメント
主人公が傍観者感あるのも微妙かも
サッカーへの熱いモノがないというか、あとあの人と翼が足りない
おいあんた!!ふざけたこと言ってんじゃ・・・
【あの人】はピアノの方に出てきてなかった?
もはや最近ご無沙汰だった突き抜けを期待するしかない漫画
これは10週打ち切りで良いと思います
タイパクの作画が最初に連載してた東京湾(最後の10週打ち切り作品)とダメな点がほとんど同じ。
あっちもサッカーだったし原作作画に分けてたのにこんなクソ漫画にしてくれて一体何がしたいのか。
作戦がガバガバなのは脇に置くとしても、そもそも伊奈鳴がボールに触るまで見えなくなる設定のせいで無理な描写になってるよね…?
見えない奴にパスカットされる可能性があるからパスできないって前提がおかしいだろ。なんでこいつだけ超能力使ってサッカーしてるんだよ。
ガバガバなのは楽しめるから良いけどテンポがあまりにも遅すぎるな
1話のスピードは何だったのか
10週エンドにしてもほぼ誰も文句言わないどころか他の3話まで見ればおっしゃる通りなぜ連載通したのか大いに疑問なレベルですよね。
画力あるのはわかったけど迫力ある書き込むとこそこ?っての多いよねこの漫画
普通にゴールを迫力よく掛けばいいのに作者が見せたいシーンを強引に見せたくてテンポ悪くしてるの本末転倒だろ読者が見たいシーンとは真逆だと思うんだよね
次回まさかゴール決めるだけのことを回想なんぞで無理やり伸ばしてゴールして話終了とかしてきそう