◆関連記事
賢者タイムのデンジ

シーちゃんとフミコから言い寄られている事を思い出していたデンジでしたが、自分が騙されている事には気づいていました。
具体的な描写はされてないですけど、おそらく賢者タイムだから冷静な判断ができてるんでしょう。
しかし、相変わらず2部のデンジは面白味がありません。
1部から成長したと思ったら結局性欲に負けてばっかりだし、賢者タイムになって一時的に現状を理解できても少し時間が経てばまた性欲に振り回されるし、1部と違ってリアクションが暗いからムッツリ感が増しててキモイ。
1部と比べると良くも悪くも普通の奴になってしまってるし、これだったら性欲に振り回されつつもメチャクチャな方法で解決してた頃の方が魅力的だった。
あとマキマに使われてた頃よりも他のキャラに動かされるキャラになっちゃって、自分の意志で突き進む感じが無いのも辛い。
吉田が自爆

よく分かりませんが急に吉田が自爆していました。
デンジと学校で飯を食い始めたかと思うと握手を求め、いざ握手すると校舎が吹っ飛びました。
もしかしたら何者かが攻撃する合図とかだったのかもしれませんが、現時点では自爆に見えます。
この衝撃展開がコメント欄やXで話題になっていたものの、個人的には面白くならないなと思ってしまいました。
吉田は何を考えてるかも何をしたいのかも分からず、更に冷静沈着だったかと思えば急に焦り出したりとキャラもブレブレだったため、そんな奴が自爆して死んでもあまり心が動かされない。
というか、過去の記事で散々言ってきた通り2部のキャラは全員そんな感じなんですけどね。
だからどんな展開になっても「あーそうですか」と冷めた目で見てしまう。
話題になりそうな展開を詰め込んでるだけで肝心のキャラが描けてないので中身が無い感じになってる。
仮に吉田がアキやパワーぐらい魅力のあるキャラだったらきっと自爆した時の衝撃はもっとすごい物だったでしょう。
まとめ
やはりキャラに魅力が無いと何をやっても盛り上がらないんだなと思った回でした。
設定自体は単体で見ると面白いので勿体ないです。

仮に今パワーが復活しても腑抜けたキャラにされるんだろうな
コメント
今日記事出るの遅かったからチェンソーマン更新されてないのかと思った
用事で遅くなりました
申し訳ない
吉田とデンジに台詞で実はこれまで思い出たくさんあったように喋らせてたのがタツキ先生らしくなくて、ここまで全然うまく進められなかったんだなと感じた
2部でデンジと関係深めたと思えるキャラナユタとアサぐらいしかいない
学校や路上で思わせぶりなこと言ってみたり
謎空間から特に衝突もなく脱出してケーキ食ったり知人程度の仲だよなこいつら
それがずっと一緒にいて楽しかった的なこと言ってて
本来は二部でもっと吉田と絡ませる気だったんかな
飢餓ちゃんや吉田が出てた頃の学園編はまだ面白かったから、せっかく学園に入れたんだからもうちょっとデビルハンター部とかも含めて展開して欲しかったよ。
そしたら吉田だって悪友感がもっと出て、死に深みが出ただろうに。
一部の時なんてちょっとしか出てないのに、吉田の存在感もっとあったぞ。
やっぱストーリー補佐してくれる編集者が居ないとダメなんかなあ?
なんか2部ってブツ切りでキャラクターへの思い入れが全然ダメなんだよなあ。
ナユタが出てきて、そっからまた学園の話に戻るかと思ったら意味不明な展開になっていくし色々と勿体ない。
22巻の収録話数は199〜210話でした
もう慣れたけどページ数が少なすぎて単行本に12話収録になってます
爆発するまでは久しぶりにまとも寄りのデンジが見れてちょっと面白かった
爆発したところで読んだのを後悔した
管理人さんはずっと「設定はいい」って言い続けてるけど
それって出された料理は不味いけど皿の柄だけはいいって言ってるようなもんですよね。
正直吉田がどんな奴だったのか覚えてないから何とも思わなかったな…