【バカな反AI】「九段理江」のChatGPTを使った小説『東京都同情塔』が芥川賞を受賞して炎上したが、実は○○な内容だった! | めぎしす!
このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【バカな反AI】「九段理江」のChatGPTを使った小説『東京都同情塔』が芥川賞を受賞して炎上したが、実は○○な内容だった!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

◆関連記事

【炎上】スクエニが新作ゲーム『FOAMSTARS(フォームスターズ)』でイラスト生成AIを使用し叩かれる【スプラトゥーン】

ChatGPTを使った小説が芥川賞を受賞


第170回芥川賞の1つにChatGPTを使った小説『東京都同情塔』が選ばれました。
作者の九段理江さんは2021年に『悪い音楽』で第126回文學界新人賞を受賞しデビューした新人で、1990年生まれの33歳。

九段理江さんは会見でAI時代に小説を書く意義を問われ「今回の小説に関してはAIやチャットGPTを駆使して書いた小説で、全体の5%くらいは生成AIの文章をそのまま使っているところがある」と回答しました。

炎上

その結果、反AIに叩かれ炎上していました。
「AIを使った作品が芥川賞を受賞するなんて日本も終わり」「ゴーストライター」など辛辣な言葉で叩かれており、かなり批判の方が多いように見えました。

以下はXの反応。





内容

読めば分かるんですが、『東京都同情塔』は近未来の日本を描いた作品で言語をテーマにした作品です。
作中ではAI-built(ビルト)というChatGPTみたいなAIが存在し、人間がビルトに質問をするシーンが何回かあります。

そのビルトの機械的な回答にAIが使われているので、逆にその部分はAIじゃないとダメな訳です。(スポーツの語源について質問したり英語を翻訳してもらったり、いわゆる普遍的な内容で著作権で問題は無さそう)
ちなみにビルトの回答部分はちゃんと分かるように示されていて、質問に回答したり会話しているだけで地の文には使われていません。

よって「生成AIの文章をそのまま使っているところがある」というのは作中で必要だからそうしているのであって、「ゴーストライターだ」とか「次はもっとAIを使って書くぞ」みたいな批判は完全に的外れ。
近未来の映画に現実のロボットが登場しただけで「役者の地位が奪われる!許せない!」って騒いでるような物です。

むしろAIという2文字を見た瞬間に中身も確認せず条件反射で叩いている反AIの方がAIみたいでした。

まとめ

他はともかく、今回に関しては思考停止で叩いてる反AIのバカっぷりが炙り出された事件でした。
むしろ捉え方によっては反AIに向けた作品とも言えるぐらいの内容だというのに。



管理人
管理人

ナウなカルチャーにフィットしたノベルなので是非リードしてみてください



AIと著作権について寄せられたパブコメ結果


AIと著作権について寄せられたパブコメ結果が文化庁によって発表されていました。

関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
AI
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. アバター 匿名 より:

    叩いてる人達ほとんど文芸界隈じゃなくて普段はイラスト生成AIにケチつけてる反AIの二次元イラストオタクくんっていう。(そりゃ普段から文章読む程度の知能がある人間には叩くのが的外れな内容なのわかるから当然だが)

    これがイラストコンテストだったら受賞取り消しになるまで騒ぎまくってんだろうなってのが容易に想像できる。

    • menu menuguildsystem より:

      全く内容も知らずに叩いてて滑稽でした

      • アバター 匿名 より:

        タイトルだけ読んで記事まで見てなかった時は九段理恵って奴が馬鹿な反AIなのかと思ってた
        でもテレビ報道だと全然違うこと言ってて、どう言うことかと記事を読んだら…

        トリックかよやられたぜ
        テレビ見てなかったら普通に騙されるとこだったw

  2. アバター 匿名 より:

    5%ってほとんど人間が執筆修正しとるやないかーい!
    人の手で書かれたもの叩くってスレイヤーズの絵師パターン

    • アバター 匿名 より:

      それ本当ならいいけど、逆に5%しか考えてません。も普通にあり得るからね。
      そもそも印税ってこの場合、通常と同じように支払われるのだろうか?

      AI使う側もだけど主催する側が、これだけ流行ってるAI利用に関して何も定めてなかったのだとしたら非常に想像力不足。

    • menu menuguildsystem より:

      読んでもいないのでそれ以下です

  3. アバター 匿名 より:

    ちな反AIの一番大きな牙城はアメリカ
    日本のは個々がやってて微風くらいでかわいいもの

    ハリウッドも反AIでストライキして多くの映画が延期するし
    日本の漫画をAI翻訳して現地のニュアンスで届けようとしたら
    現地の翻訳家(熱狂的なフェミニズム活動家で内容も改悪するやつ)が
    ファンネル使って日本の出版社に攻撃指示するし
    しっちゃかめっちゃかになってる

  4. アバター 匿名 より:

    こういうニュースあるたびに七瀬がほら!AIは正しかった!ってニチャってるけど
    こいつは自作と言いながらAIイラスト集売りつける詐欺やってるからまた別なんだよなあ
    そもそもこの賞とった作品は人間が書いてるし

  5. アバター 匿名 より:

    反○○思想に染まる人って結局のところ境界知能で情報の精査が出来ない人達だからね
    濃淡とかも理解できないから単語に反応して拒絶反応を起こすし仕組みも理解できないから自分勝手な解釈を始める

  6. アバター 匿名 より:

    AI利用って基本的に金銭の絡まない要素でのみの使用が当然だと思い込んでたから、公な場での利用は正直どうかと思うし、すべて自力で作りあげた人と同じ土俵に立つべきではないように思う。

    • menu menuguildsystem より:

      様々なAIサービスがあるのに今更じゃないですか?

    • アバター 匿名 より:

      スマホの予測変換も、電車の乗り換え案内もmapの経路検索も、広告やアフィもAIだよ

      • アバター 匿名 より:

        予測変換も電車乗り換えMAPも一応特許で守られてると思うけど
        法整備が遅れてるっていう意味では無法地帯になってるのは間違いないと思う

    • アバター 匿名 より:

      いまや、有料ソフトの1機能でも組み込まれてるものも多いですよ。
      例えば、フォトショップではAIノイズ除去といって、AIの機械学習をベースとしたノイズ除去機能なんかもあります。
      いままでのノイズ除去よりもかなり優秀ですね。
      思ってる以上にかなりいろんなところで、使われてますよ。

スポンサーリンク