このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【決算資料】東映アニメーションが『わんだふるぷりきゅあ!』にAIを使用したかのように発表→炎上して訂正

スポンサーリンク
ぷりきゅあAI
スポンサーリンク
スポンサーリンク

◆関連記事

【反AI発狂】東方新作の背景に生成AIが使用されている事が判明し荒れる!【ZUN】

経緯


経緯

2025年3月期の決算資料で東映アニメーションが「アニメ制作現場の様々な工程にAIを利用」という記述をして、その中の一例として『わんだふるぷりきゅあ!』が挙げられていた

プリキュアにAIが使用されている事が受け入れられない反AIが叩いて国内外で炎上、以前AI疑惑がかかっていたプリキュアグッズの話にまで波及した

東映アニメーションが決算資料を訂正し「今後AIによる作業の効率化が期待される製作領域であり現在AI技術を用いた製作物はございません。」と発表

決算資料が急に修正されたため反AI以外も困惑


経緯はこんな感じです。

Xの反応

どっちつかずの対応で東映アニメーションを批判する意見が多かったです。
以下Xの反応。


感想

結局将来的に使うなら今訂正したところであまり意味が無い気がするんですが、とりあえず炎上したから修正したって感じなんですかね?
それともAIを使用してると公言してない作品で使用してるかのように見えたのが不味いという判断なんだろうか?

『ツインズひなひま』や『犬と少年』みたいに堂々とAI使用を宣言してるアニメだってありますし、漫画でも背景などは一々発表せずにAI使ってる人とか居るので明らかなパクリとかにならなければ別に良いと思いますがね。



管理人
管理人

それにしても、見る物全てを一々AIかどうか疑ってかかる反AIの人たちは疲れそう



関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
AIアニメ
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    AI叩いてる絵師もどきは魔女狩りする暇あったら絵の練習すればいいのに

  2. 匿名 より:

    プリキュアってそもそもパロも二次創作も含め、色々な絵師から無断で描かれている時点で、ねぇ?
    そもそもアニメ業界なんてどこもブラックなんだから、AI使わずにやせ我慢し続けた結果プリキュアが途絶えるぐらいなら、AI使って新しいプリキュアが出続けてくれた方が良い

  3. 匿名 より:

    一番疑問なのは反AIが燃やしにくるたびにこんな風にいちいち釈明する気なのかなってところ。
    これからはAIを使いますと宣言したからには新しく作ったアニメがAI使用で燃やされた時に「AI使ってません」って釈明するのはおかしいことになると思うんだけど、今回の中途半端な対応から見るに反AIに燃やされても毅然とした対応ができるか怪しいなと思ってしまう。

スポンサーリンク