◆関連記事
【ワンパターン】ジャンプの新連載「大東京鬼嫁伝」が29話で打ち切りに
ギンカとリューナとは
2022年9月12日発売のジャンプ41号からスタートした作品で、作者は今回が初のジャンプ連載となる渡辺シンペイ先生。
ギンカとリューナが世界中を旅する作品です。
別にクソ漫画ってわけではなかったんですが、アンケの結果がどんどん悪くなり打ち切り候補に挙がっていた作品です。
29話で打ち切り

そんなギンカとリューナが29話で打ち切りとなりました。
結局魔法のために犠牲になったリューナの記憶は戻りませんでしたしギンカの体も雪だるまのままでしたが、何となく良い感じの最終回にはなってました。
上級魔術師が全員出てきてなかったですが、ギンカの体を元に戻す事に比べるとそんな大きな目的でも無かったような気がするので打ち切りながらもぶん投げエンドには見えませんでした。
原因
以前の打ち切り候補記事で大体語っちゃってるんですが、まず冒険物なのかバトル物なのかはっきりしない中途半端さが良くなかった。
最初は冒険がメインの作品っぽかったのにあんまり上手くないバトルに尺を費やしたのがアンケ落ちた理由の1つかなと。
それから大体最後は「ギンカすげー」で終わってしまうのがしょうもなかった。
進撃の巨人で例えると常にエレンの隣にリヴァイが居て助けてくれるような感じ。
師匠と弟子ではなく対等なコンビの方が面白くなった気がします。
まとめ
初期は長期連載できれば人気作品になれるかもしれないと思ってましたけど、終わってみればクソじゃないけどそんな特筆する面白さも無いというよくある打ち切り漫画の1つでした。
次回からは黒子のバスケで有名な藤巻忠俊先生の新作が始まるのでそっちに期待。
コメント
悪くないってだけの漫画だったからね
漫画うまくてキャラデザもよかったけど内容が薄味すぎた
個人的には面白いと思ってたので残念。とはいえ、ジャン+で連載してる漫画の方がより面白い物があるからしょうがない。
ジャンプのアンケート至上主義って
無難に面白い作品は残れなくてハマれば大ヒットする作品捜すやり方で
尖ってて誰かしらの上位3位以内に入る人でないと打ち切りコースになるんだよな
面白いけど自分の中でジャンプで4番手5番手かなぁって認識になってしまう作品だと
大半が面白くないって言うけど一部が1位に押す作品に勝てず落ちていく
たしかに一部でもトップ3に押してくれる層は、熱狂的なファンになりやすいからアニメやグッズが生まれる要因にもなってるし商業として正しいけど
他の雑紙なら生き残れるレベル程度だと生き抜けないんだよな