このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【炎上】コードギアス宣伝アンバサダーのホロライブ「鷹嶺ルイ」とルルーシュの背中合わせイラストが公開され叩かれる【vtuber コラボ】

スポンサーリンク
鷹嶺ルイ
スポンサーリンク

◆関連記事

【謝罪済み】ホロライブの鷹嶺ルイが麻雀配信でリスナーをATM呼ばわりしたような発言が話題に【炎上】

「鷹嶺ルイ」とルルーシュの背中合わせイラストが公開され叩かれる


ホロライブ「鷹嶺ルイ」とルルーシュの背中合わせイラストが公開され炎上していました。
鷹嶺ルイはコードギアスシリーズの宣伝アンバサダーに任命され、生誕祭ライブにルルーシュが登場したり、ルルーシュ衣装を実装したり、映像ありで同時視聴していました。

そして今回はコンプティークでコードギアス愛を語るインタビューが掲載されたのですが、ルルーシュと背中合わせの公式イラストが公開された事でコードギアスファンから叩かれまくって炎上しました。

Xの反応

とんでもなく叩かれていました。
以下Xの反応。


叩かれる原因


単純に赤井はあとの件でホロライブ全体が炎上しホロメンへの嫌悪感が増していたり、普段通り全く関係無い界隈とコラボする事への嫌悪感もあるでしょうけど、所詮vtuberはガワを被っただけの配信者でしかないという部分が気に入らない人がかなり多そうです。

配信や法的な場なんかだと「vtuberは架空のキャラでは無くちゃんと生きていてこれは私です」という主張をするのに、コラボの時だけ2次元キャラみたいな扱いをされるのは確かに都合がいい気はする。
実際はガワ被ってるだけの女性がルルーシュの横に並んでるだけですからね。

「それを言うなら声優も一緒だろ!」と言う人を偶に見かけますが、本人役でも無い限り声優とキャラは完全に別物なので声優とキャラが一体化してしまっているvtuberとは違います。

この批判は2Dのガワで爆発的な人気を得たにじさんじが登場した頃からずっとあったんですけど、最近はvtuberがアニメ・漫画・ゲームなどの公式に起用されて2次元キャラと絡むのが当たり前になったので再び焦点が当てられている気がします。

感想

おそらくこのコラボに関しては仮に赤井はあとの件など何も無い状態だったとしても炎上してたと思います。
コードギアスはオタクなら大体知ってるぐらいの有名作品なのでマイナーなアニメのOPやEDを担当するのとは訳が違いますし、ルルーシュというキャラの性質を考えると背中合わせになるというのは相当リスキー。

イラストを発注する前に「流石にこれはやりすぎか?」ってならなかったのだろうか。



管理人
管理人

そもそもコードギアスってvtuberに宣伝なんか頼まなくても十分人気では?



関連商品

コメント

  1. 匿名 より:

    流石に古いコンテンツだからこういうテコ入れするのは自然っちゃ自然
    ファンの気持ちも分かるけど作品のパチンコ化みたいなもんだよね
    叩かれてもこんだけ増えてるってことはプラスの効果大きいんだろうし

    • menu menu より:

      硬化の程に関しては公式にしか分からんので何ともって感じです

      • 匿名 より:

        アンバサダー就任→本編映像有り同時試聴許可→今回みたいな感じなんで実際効果あるからやってんじゃないの?
        効果無かったら案件なんて回って来ないし放置されてるでしょ

        • menu menu より:

          今回の事で離れたり熱が冷めたりするファンが出て来る可能性も0では無いので、そういう部分も含めてプラスかどうかは公式にしか分からんなと思いまして

    • 匿名 より:

      テコ入れって随分見下してるけど
      20年前でも続々とグッズ代フィギュアとか出る上に
      壁子の話題が出ればそれだけで盛り上がるコンテンツぞ💢💢💢

      • 匿名 より:

        若い子(10代20代)知らない人結構いるぞ認めたくないかもだけど
        元々今みたいにアニメが一般的に認知される前のアニメだから誰でも知ってるアニメではなかったよ

        • 匿名 より:

          本気でテコ入れしたいだけならギアス愛の有無問わず人気メンバーと絡ませたらいいだろ
          人気がお世辞にもあるとは言えない鷹嶺ルイと絡ませて人気獲得のため〜は無理あるだろ人気ない以上そこからの新規層も対して見込めないんだから
          ホロが悪く言われてピキってるホロ大好きくんなのは分かるけど現実的に見て鷹嶺ルイから入ってくる新規層は本気で少ないであろうことは理解した方がいい

  2. 匿名 より:

    こういうコラボの炎上でひたすらV側だけ叩いてる奴いるけどあくまでお前らが叩くほど愛してるその作品の製作サイドと共同で成立してるってこと忘れてないか
    半分はそのコラボに合意して敢行したその作品側も叩いてるってこと分かってなさそう

    • 匿名 より:

      そもそもホロライブ側は依頼されて仕事を受けた側なのにね
      すでに忘れられつつあるコードギアス界隈の村おこしに村議会が都会の芸能人を招いたら老害住人が反対運動を繰り広げてるのと同じ構図

    • menu menu より:

      当然これをオッケーした制作側も叩いてるでしょう

  3. 匿名 より:

    ルルーシュと背中合わせの公式イラスト

    オファーしたのも背中合わせデザインも公式側でホロは仕事を引き受けただけなのでは?
    もしかしてファンの事を考えて断るのが当然みたいな考えの連中ばかりなのだろうか

    • menu menu より:

      引き受けただけだから叩かれないなんて事は無いでしょう

      • 匿名 より:

        叩くのは筋が違うという話では?
        コードギアス側がホロライブ側に「うちのファン達がご迷惑をお掛けして申し訳ありません」と謝罪しなきゃ行けない状況だよ

        • menu menu より:

          不快に思ったら表に出てる人が叩かれるのは仕方ないでしょう

          • 匿名 より:

            仕方がないってなんだ こういう考えが最近の異常な袋叩きを生むんやろうなで次の標的を常に探してる

    • 匿名 より:

      公式が依頼したのでは?
      のたられば?の仮定の話を通すのはファンにとってリスキーだろう

  4. 匿名 より:

    これ幸いと叩いている輩が多いんだろうな
    コラボなんて当然、依頼者がいて仕事受けるかどうかで手を挙げたのがルイルイなだけで他の誰でも叩かれてただろうし餓鬼じゃないなら黙っとけって話
    資本主義が嫌ならネットも何もない島にでもいけばいい

  5. 匿名 より:

    コラボはなんぼでもやっちゃえば良いじゃんと思うけど、
    本当にそのコンテンツが好きだったんなら断れよってのは同意かな
    (実際に契約上で断れるかとか裏では断ってたとかは置いといて)
    元からコンテンツ好きでした、夢でしたとか言ってる人(V)より、
    ビジネス感を出しすぎないのは大前提でビジネスでやってる人の方がプロ意識あって好感度高い

    • 匿名 より:

      実際に契約上で断れるかとか裏では断ってたとか
      を置いておいてその言動するのは酷くない?

      • 匿名 より:

        別にルイさんを叩いてるわけでもなくやるなとも言ってませんよ
        仕事を取れるならなんぼでも取ればいい
        ただ双方の会社に頭下げてそこだけは何とかと契約を蹴ったのなら、
        ああ究極のガチファンなんだなと思えますね
        その辺りの裏を排せるから徹頭徹尾ビジネススタイルの人の方が好きです

  6. 匿名 より:

    コラボだしVが叩かれても話題になってれば制作側としては成功よな。話題作りのためにやってるんだから
    ただ、コードギアス詳しくない自分でも見た瞬間にVいらねぇという感想が出るようなグッズはちょっと。こういうのはVにコラボイラストプレゼントしました程度に留めとくのがいい

  7. 匿名 より:

    あくまでもターゲットは
    見込み顧客(VTuberは好きだけどコラボ先の商品は認知してない/認知してるけど利用してない)と
    優良顧客(VTuberが好きでコラボ先の商品も好き)で、
    VTuberが嫌いな顧客は少なくともそのコラボ企画のターゲットからは外れているので、気持ちは分かるけど諦めてもらうしかないっすね…

  8. 匿名 より:

    実際同時視聴では「コードギアス知らなかったし興味なかったけど面白い!」ってファンが何人もいたのは事実でギアス大好きおじさんからしたら入り口が増えるのはありがたい話なんだよ。
    叩いてる連中の化石化思考なんざ制作側からしたらコンテンツを閉塞的にする要因でしかない。
    過度にギャーギャー言ってるやつらはファンでもなく単なる好き嫌いで騒いでるガキでしかない訳で。
    実際文句言ってる何人の奴が同じだけ視聴者集めて宣伝できるのかな?とは思うね。

  9. 匿名 より:

    男と絡んで文句を言うユニコーンと同レベルにしか見えない

  10. 匿名 より:

    叩かれるのは可哀想だけど、管理人も言ってるけどVなんてガワを被っただけの配信者でしかないんだからそりゃコンテンツ好きな人から異物として叩かれるよねともなるわ

  11. 匿名 より:

    コンテンツ置き換えてみればわかるよ

    お前の推しが女に人気のおそ松コラボ!!とかやられたら
    ふざけんなオラあ!!ってなるじゃん

  12. 匿名 より:

    もう諦めろよ。ホロライブは他の企業も関わりたいくらい大きな存在ってことだろ。
    クソみたいな中身なのに価格が高すぎると炎上した詐欺弁当を「味には自信がある」という謎の理論で押し切ろうとしたルイルイはこんなことじゃ負けないよ!

    これからも僕は応援していきます。ホロライブ最高!

  13. 匿名 より:

    夢女子は同担拒否でマウント癖があるからな
    叩かれても嫉妬が気持ちいい状態だと思う

  14. 匿名 より:

    そのうちマフィア梶田辺りも排除されそう

  15. 匿名 より:

    本人が怒りのポストをするのは分かるけど、「ファンが可哀そう」みたいな他人の気持ちを無関係な人間が勝手に代弁するのは卑怯だなぁって思った

    • 匿名 より:

      他人の発言を利用して自分にヘイトが向かないようにしてるこのサイトも似たようなもんだな

  16. 匿名 より:

    最初に絵を見た時から元のオタクに嫌われそうだなとは思ったけど、ここまでとはw

  17. 匿名 より:

    広く受け入れられてると思ってるのは🐖だけ
    現実はオタクにすら拒否られる

  18. 匿名 より:

    ルルと鷹どっちも好きな人向けのグッズとかニッチすぎだろ

  19. 匿名 より:

    こういう時は燃えてる対象よりもファンクラスタの動きのほうが注目されるのよね
    そして案の定『オワコンなんだから新しいファンが増えることを喜ぶのがただしいファンで、燃やすのはアンチども』というのがうじゃうじゃ出てくると
    グラブルの時にもたくさん見た。そんなだから炎上が止まらないのだ

    • 匿名 より:

      謎に「コラボしてやってるんだから」「知名度上がっていいだろ、喜べよw」みたいなファンね
      コラボ先をとにかく下に見てるのがひしひしと伝わってくるわけでそりゃコラボ先のファンからしたら不愉快極まりないよな
      ジャニオタなんかは起用してくれた商品を感謝の意を込めて爆買いする風習があるらしいんだけど、
      そんな風にホロファンも周りから文句言われたらネットでキレるばかりじゃなくて爆買いするなりそのゲームに課金しまくるなりしたら既存ファンを黙らせられるけどそれをしないから余計にヘイトが溜まるんだと思う

      上から目線で売上上げてやってる〜とか言う割にコラボした後売上V字回復した例見たことないし

  20. 匿名 より:

    ビジネスなんだから財布で否定肯定すればいい

  21. 匿名 より:

    はあちゃま騒動あたりから嫌Vtuberの流れがバタフライエフェクト的に広がってるのが不思議
    元々嫌Vtuberって言説としてはあるけどこんなに拡散されたことは今までないんじゃない?

  22. 匿名 より:

    ホロのオタクしてるけど普通にこれは嫌がられてもしょうがないと思って見てたのにボキュのルイ姉をこんなに嫌がるなんて!😤みたいな相手側の目線を理解してないでキレてる層がワラワラいる時点でそりゃそんなファンばかりだから嫌われるよなと改めて思った
    ホロメン(推し)は好きだけどファンはキツいの多い
    こういう時は黙ってた方がファンの印象がいいし喧嘩をわざわざ買う必要ないのに

  23. 匿名 より:

    最近のアンチが騒いでVtuberサンドバッグにしてる風景見てると
    ツイフェミ見てるような感じになるわ

  24. 匿名 より:

    福山がルルーシュの格好して一緒に撮ればよかったとでも
    VTuber文化がまだ10年足らずとはいえ、過剰に叩くのは止めましょう

    • 匿名 より:

      少なくとも中の人のコスプレの方がVtuberよりはマシじゃないですかね、作品に直接関係あるんだから……

スポンサーリンク