このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【炎上】『ぼっち・ざ・ろっく!』の脚本家 吉田恵里香が原作のシーンをノイズと切り捨て叩かれる【ぼざろ】

スポンサーリンク
ぼっち・ざ・ろっく4話感想
スポンサーリンク

◆関連記事

【監督変更】遂に『ぼっち・ざ・ろっく!』の2期制作が決定しました【ぼざろ2期】

ぼざろの脚本家 吉田恵里香の発言


2025年8月16日に行われたトークイベントで『ぼっち・ざ・ろっく!』の脚本家として知られる吉田恵里香さんが原作のシーンをノイズであると切り捨てて炎上していました。

吉田さんによると覇権を狙う上でぼっちが水風呂に裸で入るシーンやお互いの胸の大きさについて言及し合う描写などがノイズだと判断し、それらを排除したそうです。
なお、ぼざろはアニメ放送前はあまり話題になってませんでしたが放送されるとどんどん人気が増していき、円盤が売れなくなっている近年としてはあり得ないレベルの売上を叩き出して話題になるぐらい人気作品になりました

Xの反応

吉田さんを批判する声が多かったです。
以下Xの反応。


感想

ノイズという言い方は聞こえが悪いので叩かれても仕方ないですが、実際に広い層へのウケを狙うならお色気要素は不要ですし結果としてぼざろは大成功しててセクシー田中さんの件みたいに原作者と揉めたわけでも無いので、吉田さんが言ってる事は間違ってはないと思います。

それに叩いている人をよく見るとぼざろのアニメを見てすらいない人が結構居そうだった。
KAI-YOUが記事タイトルで煽ってたのでやたら拡散されて見た事無い人も叩きに参加してるんでしょう。



管理人
管理人

もっとも、くどいぐらいの過剰演出や実写を挟むやり方はあまり万人受け狙ったようには見えなかったけど



KAI-YOUのCEOと編集長が煽って火に油を注ぐ


KAI-YOUのCEOと編集長が煽って火に油を注いでいました。

関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アニメ漫画
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1.   より:

    如何にも女さんって感じ

  2. 匿名 より:

    隠すなら湯気やアングルでいいし
    水着着て自宅の風呂って当日から意味不明だった

  3. 匿名 より:

    こうやって言い回しを考えられないガキみたいな人が権力持つと思うと笑えるわ

  4. 匿名 より:

    純粋にアニメを広めるビジネス戦略としてノイズって言ってるならまあ一理あるかとも思うが、根底にポリコレ思想があるのが良くない。
    センシティブな思想を原作や視聴者に押し付けないでほしい。

  5. 匿名 より:

    ポリコレ嫌いやから今後はこいつが脚本のアニメは避けなアカン

  6. ノイジー より:

    原作良かっただけでコイツの実力じゃないのに勘違いで増長していくんだな
    そのうち自我増していってセクシー田中案件生み出すぞ

  7. 匿名 より:

    果たして本当に不要なのだろうか…?広い層にアピールするなら別にあっても良かったのでは?
    それに、からの捩じ込み方も強引なのも気になる。まぁ管理人が正義ですからね、好きに書けばいいけど

  8. 匿名 より:

    この成功体験で「私の思想は間違ってなかった!」って学習して
    新規のアニメ作品に思想混ぜ込み始めたらやだなあ…

    プリキュアもそういう思想のやつ入ってからちょくちょくキッツイセリフとか入るようになって定期的にプチ論争になるからいやなんよ…
    小骨が多い作品は最初は賞賛されるかもしれないがどんどん敬遠されるぞ
    最近の細井守作品もそんな感じだし

  9. 匿名 より:

    ぼっちの胸ナーフもこの脚本家の指示なんすか?

    • 匿名 より:

      でしょうね
      原作者はそこは寛容だろうから
      個人のわがままで設定改変するのやめてくれ

  10. 匿名 より:

    ぼっちの変人キャラを考えたら水着着て水風呂入るのはそこまで違和感なかったけどなあ。そもそも水風呂って裸で入るの流石に冷たすぎて厳しくね?
    ただこれを削除したから売れました、みたいな物言いはどうなんだろうとは思うが。

    • 匿名 より:

      まずあれは水風呂ではなく氷風呂なので、水着程度で厳しさは変わらない

      また一般的に水風呂や氷風呂は体を急激に冷やす目的で入るので、入る時間で冷たさを調整しても防寒具で調整する事はしない

      更にぼっちに限ると風邪を引くのが目的という異常行動なので、それに水着で防寒する意味がないし、その異常さで死にそうな顔をするというギャグシーンだ

      • 匿名 より:

        あ、氷風呂なのか
        なら尚更水着着たほうがいいな
        凍傷になりそうだし

        • 匿名 より:

          現実に氷風呂を提供してる銭湯はでは水着着ないよ?
          それに長時間入って死にそうになるというギャグだよ?

        • 匿名 より:

          水着着て氷風呂に入れば凍傷にならないと思ってるのか。
          ぼっちの頭がおかしくて水着も着てるは確かにありと思ったけど、こうなると貴方の頭もぼっちだからあのシーン笑えないだろうな…。

  11. 匿名 より:

    瑠璃色は題材が難しくてとっつきにくいから(商業的に)入りやすさの為に入れた
    ぼっちは音楽と言う題材がとっつきやすいから問題なかったってだけじゃね?
    売れたのが脚本のおかげってのは正直?だけど売れたのは音楽が単純によかったのと演出が良かったのが大きい気がする
    他の人が言うようにこの脚本家がこれを自分の成功と捉えて変な原作改変しまくらない事が心配ではある

  12. 匿名 より:

    戦略としては理解できるだけに「ノイズ」という言葉のチョイスが不味すぎる

    • 匿名 より:

      虎に翼以降なのか私が私がで前に出たがりになってきて、この人の存在自体がノイズになってるところがあるんだよな。
      脚本家なのに言葉選び下手っすねって感じだな。
      タイバニ1期とかでも男キャラの無駄な水着露出撮影回の担当だったり、別作品で作者がかいた男キャラの半裸イラスト朝から刺激が強すぎますみたいに喜んでたりして、男キャラを性的消費するBL的要素は楽しんでる素振り見せてるからここ数年で目覚めた系だと思う。
      表現のとり捨ても必要だと思うし、こっそり思想ねじ込むならそれはそれで違和感ないならいいけど、近年の本人のSNSや取材の類も出たがりになってきたせいで顔覚えちゃったし、脚本家の存在がノイズになって、名前見ただけであーはいはいまた自分の思う正しさねじ込んでるんだろうなって目で見てしまうんだよな。

      • 匿名 より:

        うげえ、最近流行りの男性向け作品叩きつつ
        自分はBL描きまくってるタイプの典型的なダブスタ作家か…

        • 匿名 より:

          今回の記事を読む限り、お色気が売りの作品なら問題はなく、自分もそういう作品に関わるなら全力でお色気表現もすると言っている

          でもぼっちざろっくはお色気を捨てた方が覇権を取れると思った、という発言だからダブスタとまでは言えない

          • 匿名 より:

            >お色気が売りの作品なら問題はなく
            タイバニはお色気作品じゃないよ。
            単純に腐女子受けがすごくて、当時のツイッターではユーストリームのキャプチャで男キャラの白濁コラして回ってきたりして気持ち悪かった記憶がある。
            それゆえの腐女子向けの男キャラ水着サービス回だったのかもね。
            まあでもそれも共同脚本だから自分のせいじゃないで逃げそうだけど。

  13. 匿名 より:

    記事読んだら別に何も変なこと言ってないけどタイトルの付け方がマズいわ
    作品の方向性に合うか合わないかの取捨選択をしたってだけの話やん

    • はなだん より:

      言葉遣いに原作へのリスペクトのなさが浮き出てるのよ。過去に担当した原作あり実写化でまあまあやらかしてるし確信犯だろ

    • 匿名 より:

      書き起こし全部読んだ?
      原作に対して拒否感があるのは〜とか、性的消費してくださいってばら撒くのは〜とか原作なめくさってるぞ

      前作でもいらないフェミ表現入れて炎上して、そっちでは微妙な評価、黒歴史化されてるので
      ぼっちざろっくがウケたのはこいつの能力じゃない作画と声優と原作力

  14. 匿名 より:

    正直アニメ化は前はきららの中でもそこまで人気なかった漫画をここまで盛り上げたのは
    バンド要素に集中させた脚本のおかげだからぼざろに関してはこの女に言う事あんまないわ
    自分もアニメ化前は今回のきらら枠はこれかくらいにしか思ってなかったし

  15. より:

    この時期に発言したのは、2期に対しての不安からくる
    炎上マーケティングでしょ。

  16. 匿名 より:

    読解力のない頭空っぽなやつらに噛みつかれて災難としか

    • 匿名 より:

      いい歳して自分の発言が他人を煽ってるとわからないで失言してる奴も同類だろ
      ちゃんとした大人は仮にも原作者が描いてた物をノイズなんて言わんよ

    • 匿名 より:

      (なんかそれっぽい事言わないと識者ぶれないナリ…せやっ!)
      読解力〜(万能叩き棒)

    • 匿名 より:

      読解力とか煽りで使いたがるやつ大体読解力足りてない

  17. 匿名 より:

    表現者の端くれなのに原作にあるシーンをノイズと表現する事が如何なものかって話なのに読解力云々とか煽ってる人よくわからないのだけど…

    • 匿名 より:

      批判がいろいろ混ざってるからな。
      言葉が悪いのは同意だがそれ以外にも、脚本家自体を否定したり、内容を否定したりしてるものも混ざってるだろ。
      まあ、原作者が脚本家を称賛してるしてるので、合意している内容を周りが大騒ぎしてるだけという話でもあるのだが。
      知念実希人がしゃしゃり出て、余計に収拾がつかなくなった感じはする。

  18. 匿名 より:

    この記事書いたヤツ頭おかしいわ
    >実際に広い層へのウケを狙うならお色気要素は不要ですし結果としてぼざろは大成功しててセクシー田中さんの件みたいに原作者と揉めたわけでも無いので、吉田さんが言ってる事はその通りだと思います。
    業界内で商売に邪魔だからノイズって
    それをこんな表で言った時点でプロゲーマーが人権ない産廃とか言ってたのと同じくらい批判されるべきだし全くその通りじゃないし正しくないし間違っている。
    この記事書いたライターも同じくらい傲慢なのか?

  19. 匿名 より:

    原作者って貧乳が上手く描けないからぼっちを巨乳にしたんじゃなかったっけ
    てか実際あの作風だとノイズではあるでしょ。原作も読んでるけど、原作は4コマだしアニメとはテンポやら流れやらが全然違う
    あれをそのままアニメ化したって全然ウケなかったと思うし、ウケたのは脚本家の仕事と曲の良さが大きかったと思うわ

  20. 匿名 より:

    水着を着てなくてもアニメのテンポは変わらないからなぁ
    4コマに限らず漫画表現を30分アニメに落とし込む上での改変なんて当たり前の作業だし、それが下手だったなんて評価はされてないよ
    そういうごちゃ混ぜな話しにするのはよくない

  21. 匿名 より:

    原作者は絶賛してたってよくあるがこの発言を絶賛してたの?

  22. 匿名 より:

    とうとう脚本家降板の署名運動なんてもんが始まっちまったよ。
    今はまだ大した数じゃないがこのままだとホントにけもフレ2の再来って馬鹿にされちまうよ。

スポンサーリンク