このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【クソ漫画化】実写化と同時にトンネルで空気砲を撃つ理屈がガバガバで叩かれた【サカモトデイズ230話感想】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

◆関連記事

【酷い】新キャラは魅力無いしJCCの場所が変わってるような描写をしてる【サカモトデイズ224話感想】

トンネルで空気砲

出典:SAKAMOTO DAYS 230話 少年ジャンプ2025年43号より


サカモトデイズの230話の描写がガバガバすぎて叩かれていました。
天才スナイパーである平助と上終が協力してヘリコプターをトンネルの上に落とすんですが、何故かその衝撃で空気砲が発射されクマノミを吹っ飛ばしていました。

しかし、実際の空気砲というのは密閉された段ボール箱に1か所だけ穴を空けて急激に空気を押し出し発生させるものであり、今回のようなコンクリート製で貫通しているトンネルで発生するとは思えませんでした。
そのため幾らメチャクチャなサカモトデイズとはいえガバガバすぎると叩かれていました。

Xの反応

ツッコミを入れている読者が多数でした。
以下Xの反応。


感想

今までのサカモトデイズも十分メチャクチャでしたが、今回のトンネル空気砲はその中でもトップのガバガバさだと思います。
「そうはならんやろ」が強すぎてどんだけ絵が上手くても流石に誤魔化せない。
せめて貫通してない大きな穴だったら100歩譲って許せたんですけどね。

あとガバガバ描写だけじゃなく最近のサカモトデイズは色々と酷いので鈴木先生が心配になります。

例えば今回の話だとお天気キャスターは助けてもパイロットは助けた描写が無いので、人殺しが嫌だった平助が当たり前のように人を殺したようになっちゃってます。
そしてまたしても噛ませになるクマノミと大した活躍も掘り下げも無くあっさりやられていく新キャラたち。
長らく出番が無かったルーが急に出てきて雑にバトル。

実写化が発表されて話題になってましたが、原作は酷くなっていく一方です。



管理人
管理人

これがワンピースの次に売れてる今のジャンプの看板だなんて嫌だよ・・・(幽霊部員ハンターハンター除く)



関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SAKAMOTO DAYS
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    トンネル内でヘリが爆発して押し出された空気によってとかならまだわからなくもないけどこれはな…

  2. 匿名 より:

    全盛期のブラックキャット超えそうなレベルのガバガバ

    • 匿名 より:

      絵はいいから矢吹や小畑みたいに原作つけてもらった方が良さそうよね

    • 匿名 より:

      ブラックキャットはあのガバガバ感と中二病が今見ると最高にいい作品だった
      黒の服、クロス、チェーン、羽、謎の黒服団体、紋章、ダーク
      なんかこう言う楽しいかっこいい中二病漫画ってほぼ無くなった気がする

  3. 匿名 より:

    爺さんが東京スカイツリーを一刀両断する漫画で今だに物理法則気にしてる層は何なの?

    • menu menu より:

      今回のは物理法則とか超えて意味不明なんですよ

    • 匿名 より:

      スカイツリー両断はそういうキャラ、ルフィが何で腕が伸びるの?って突っ込むような野暮
      だけど空気砲は現実で想像できる分、はぁ?ってなる。

    • 匿名 より:

      そう言われてばそうなんだけど、読んでて
      (そうはならんやろ…)って先に感じさせちゃってる時点で失敗シーンなんだと思う
      とあるシリーズの熱膨張みたいな感じ

    • 匿名 より:

      東京スカイツリーを一刀両断みたいなどう考えても非現実的なことなら「そういうもんか」で済むけど、半端に現実の事象を持ち出して間違ってたらツッコまれてもしょうがない

スポンサーリンク