このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【伝説のクソアニメ】無駄に金かけて最終回までカオスだった『Turkey!(ターキー)』 感想

スポンサーリンク
アニメ Turkey!(ターキー)
スポンサーリンク

◆関連記事

【クソアニメ】普通にボウリングするかと思いきやカオスすぎる内容だった『Turkey!(ターキー)』感想

Turkey!とは

Turkey!(ターキー)は2025年7月から放送がスタートしたオリジナルアニメで、監督は様々なアニメを担当した工藤 進さん、脚本はテレビドラマ『船を編む』などを担当しアニメは今回が初挑戦となる蛭田直美さん。
制作はBAKKEN RECORD。

伝説のクソアニメだった


前回の記事で紹介した通りクソアニメだったターキーが最終回を迎えましたが、最後までクソでした。

最終回だけ見ても麻衣と利奈が両方ストライクを取らなきゃいけなかったのに2投目が許された挙句麻衣のストライクは無しになってたり、はるちゃんの正体が寿桃というインパクトだけ追い求めた展開で戦国時代の4人が置いてけぼりになってるなどツッコミどころ満載。
歴史の改編に関する話も色々と言ってましたけど考えるだけ無駄だなって感じ。

ただ、最終回までカオスを貫き通したしバカバカしすぎて笑えたので良いクソアニメだったと個人的には思います。
複数の特殊EDを用意したり絵も歌ってる声優も全員変えた特殊OPを用意したりするなどやたら金はかかってたんですが、脚本がカオスすぎてかけた金に全く釣り合ってなかったアンバランスさが味わい深かった。

「ボーリングには2投目がある」という台詞だけで全てをごり押す脚本はもはや清々しさまで感じました。
何も上手い事言えてないのがシュール。

ただのボーリングアニメかと見せかけて戦国時代にタイムスリップという出オチ作品かと思いきや、最後まで勢いを失わなかったのはある意味すごかったです。

まとめ

狙ったクソアニメではなく真面目にやって凄まじくシュールになってる天然記念物タイプのクソアニメでした。
よくこの内容で長野県千曲市との地域コラボをやったなと不思議に思ってます。



管理人
管理人

記憶に残る良いクソアニメでした



関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
クソアニメ
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    目立った作画崩壊もなく
    声優の演技も良かったし
    スタッフは明日の方向見てたけど
    最後まで作り上げようとする気迫があったから

    無風のなろう系や漫画原作よりも
    楽しく見れた

  2. 匿名 より:

    サブスクで世界の何処かでバズって、間違ってる日本を植え付けてて欲しいかな。
    何かのきっかけがあればもう一投分くらいは盛り上がりそうな出来だと思う

スポンサーリンク