◆関連記事
【5人目は?】にじさんじ新人「よいゆめ」の4名がデビュー【VTAガールズバンド】
蝸堂みかるの感想
初配信の最大同接は約3.2万人。
珍しいダウナーボイス&トークでした。
でも声自体は聞き取りやすくトークも上手かったので濃いリスナーが付きそう。
ASMRとかやったら人気出そうなイメージ。
最後に演奏してましたが、音量や音質のせいもあって生演奏っぽく聞こえませんでした。
ボーカル担当じゃないにしては生歌が上手かったです。
夜牛詩乃の感想
初配信の最大同接は約3.1万人。
音質のせいかすごいこもった声でボイチェンみたいでした。
夜牛が野獣にしか聞こえなかった。
昔のにじさんじならともかく、今のにじさんじでこんな状態のままデビューするのは謎で「VTAの数か月は何だったのか」と思ってしまった。
性格はすごく元気で爆乳なガワと合わせ典型的な男性ウケ狙いのキャラって感じでした。
十河ののはの感想
初配信の最大同接は約3.4万人。
声は無難に可愛いけどあまり個性は無い上にか細かったので、複数人でコラボしたら他の可愛い系の先輩と混じって分からなくなりそう。
ゲームのガチャを引きながら自己紹介をしていく画面の凝り方は凄まじく、アイデアとしても素晴らしかったです。
ただ、これだけ凝ってるのに文字がやけに小さくて読みづらかったのは残念。
あと珍しくVTA出身だと言及していたんですが、VTA時代のX垢をそのまま使っているからよいゆめはOKなのだろうか?
もしかしたら居なくなった小雪に関してもいつか言及されたりして。
歯磨きソングに関しては明らかに男性ウケを狙った物だなと思いました。
猫屋敷美紅の感想
初配信の最大同接は約3.4万人。
可愛くハキハキとした聞き取りやすい声で良かったです。
最初の歌はやや不安定でしたが最後に歌った方は相当上手かったと思いました。
音大に通っていてミュージカルが好きとの事で、キーボード担当なのにボーカル担当みたいでした。
この人もVTA出身だと話していたので、どうやらよいゆめはVTAの話題に触れられるみたい。
今までのVTA出身は基本的にVTAの話題を封印してたので新鮮。
まとめ
声の可愛さ的にも配信内容的にも男性ウケ全振りしたグループだなと思いました。
最近のにじさんじにしては珍しい気がする。
しかしスーパーエリート新人の初配信は同接10万超えてたので、それと比べると激減してしまいました。
やはり今のにじさんじは女性ウケ狙った男性ライバーの方が圧倒的に伸びる。
だからと言って男性ライバーばっかりになっても良くないので女性ライバーも必要なんだろうけど。
あと初配信なのにガワの全体を見せないのはよく分からなかったのと、小雪に関しては当然ですが言及はありませんでした。

結局小雪はデビューしないまま終わりなんだろうか
デビューしてから1週間時点での人気ランキング

デビューしてから1週間時点での人気ランキングです。
「十河ののは」「夜牛詩乃」が同接3桁に

「十河ののは」「夜牛詩乃」がデビュー1週間で同接3桁になってしまいました。
小雪が居ない事に言及したゲームクリエイターが謝罪
小雪が居ない事に言及したゲームクリエイターが謝罪していました。
コメント
うーん、ガワの微妙さが響いたのかなあ
スーパーエリートがいかに化け物同接かってのとアゴの鋭さで再度驚く
女性はヒーロー組とかでゲットできてるし、伸びやすさは別として挑戦として男性だけ狙いのグループいても別にいいと思う。
エリートの前のすぺしゃーれはきらら系で女性狙いだったし。
まあ、初配信の同接はそこまで気にしなくても。
すぺしゃーれで10万出したのトラウトだけど現在のすぺしゃーれ登録者1位は七瀬だし、ルンルンも同接下の方だったのに77万人だし。
るんるんの同接はデビュー配信で3.9万人とかだった気がする。
今は登録者77万人か。
詩乃に関しては機材や音質の影響じゃなくて声質自体の問題なのでどうやっても変わらないかと
コラボやスタジオからの配信でも同じだったので
キャラが濃かったり特技があったり多趣味多才だったりしてこの人らがデビューした理由は分かったけど、まあだからこそもう一人も見てみたかった気もするけどね
事情分からんからなんとも言えんが4人で頑張ると決まったなら頑張ってくれ
そのスーパーエリート()も今や見る目も当てられないけどね
エリートは上手くやってるだろ
じゃない方は知らんけど
配信者としてエリートとはまた別だから・・・
配信見てても精神科医の方は今後も登録者数増えていきそうな感じするけどね。
すでに箱内にバンドあるのに、今更男性向けでやられてもなあ。
それにしてもガワが微妙すぎるし。
粗はあるけど最近のVTAの中では平均して配信の質が安定してたと思う
それだけにガチガチすぎるコンセプト、デビューからボーカルがいない状況、箱ではウケそうにないガワとプロデュースなのが可哀想なくらい
正直エリートとかよりはずっとわかりやすい配信だったけどままならんね
ガルパンユニットに妖怪要素要らなくないか?
RPできないくせに設定が後々足引っ張るパターンな。
普通にセレ女見たく同じ学校の軽音部でーとかでよかったんじゃ…
和風、妖怪モチーフに縛られちゃう可能性はあるよね
これでパステルカラー衣装のチューンガールポップとかやられても設定どうした?ってなるし
ここ最近の新人が悉くハズレしかいないので期待感がそもそも低かったな
ここ最近っていつ?
毎回失敗だろ
なんかデザインが陳腐すぎない…?
担当イラストレーターは有名な人達だけど妖怪という発注に苦労させられたんかな
動いてるの見たらまぁ可愛かったけど
デビュー曲の出来が普通によかったから、変な設定盛らなくても軽音部要素でやればよかったのにな…と思った
その方が女受けも狙えるしにじさんじでは数字見込めたような気が
変に和風とか妖怪とかファンタジー要素盛るより、日常と地続きの方が支持されやすいのにな。
今のままならあやかきの下位互換になってるし。
えにからスタッフの一部のセンスが古臭いままなのか何なのか。
小雪はVTAガールズバンドの中では一番よさげだったので
他で加入か、別の道を探すことになったかもしれませんね
個人的にも小雪が一番可愛かったと思うけど、4人がクセ強キャラの中で小雪は一番普通の女の子寄りな感じがしたから(音楽への愛情とセンスは凄まじかったが)、
今回のコンセプトなら他で頑張る方がいいという(本人か運営の)判断だったのかもな
アーティストとしてのポテンシャルが相当見込まれたならソロデビューだってないこたないもんな
甲子園をわざわざ早めてなんのイベントも無いのかーと思ってたら出されたのがコレで失望感しかない
甲子園期間中に新人がデビューできるようにしてるみたいだから関係ないんじゃない?
すぺしゃーれのデビュー日の翌日にデビューさせてるのも違和感あるし
甲子園をずらすほどの大きなイベントも無いけど、表に出てない収録とかの兼ね合いかもしれないし真相は分からんね
すまん二文目が何にも掛かってなかったけど、新人デビューの方も当初の予定からずらしたんじゃね?という事を言いたかった
結局憶測にしかならないけど
特にガワが微妙とか思わなかったけどみんな辛口だなぁ
最初なんやかんや言っててもいつのまにか馴染んでそう
この間キャラデザが日常寄りだったから余計に違和感すごいのかも。
令和でコンセプトがちがちのVやるのも古臭いとしか。
今回の新人達のママって界隈で人気なイラストレーターばかりだし、それとは別の人が描いたユニット曲動画のイラストは良い感じだから、おそらくlive2dのモデリングが原因じゃないかな…
カタツムリの子はフワモコの絵師なんだっけ
イラストは可愛いいのにカタツムリで損してるな…
その子のガワに関してはカタツムリ要素もほぼ感じないから文句は無いかな
他3人がここ3、4年の新人のスタイリッシュなデザイン傾向から逆行して19年頃の雰囲気に回帰してるように見える
可愛いんだけどね
バンドだし3D化してからが本番だと思うけど、それまでが長いな
新人全員配信見てないけどあの角ってウミウシ的なやつかよ
まあ異常性癖系のR18絵師には刺さるんじゃね…
しかしまだ3D待機組が相当数いるし、一応のノルマの10万人もあるし揃ってバンドできるのはいつになるのやら…
3dとかより先に演奏できるようにならないと無理でしょ
まぁ今のにじなら10万はすぐでしょ
タ行と似たような推移してるから1年くらいだね
何かウケるプロモーションすればもう少し早いかも
にじ甲に出せていればもう少し初動良かったと思うわ
後でデビューとか合流するなら間違いなく匂わせするはずです
それが無いなら小雪の可能性はゼロでしょう
そういう運営ですよ
まぁほぼありえないとは思うけど、後々合流するようなストーリー書きだとするとファンを試してるような脚本に思えるから好きじゃないな
根本的に増やしすぎてもう興味持たれない状態になってるからガワの良し悪しとかそういう小手先で改善できる話ではないと思うよ
銀盾到達までの時間もどんどん伸びていってるし
設定がもりもりすぎる
美紅の歌枠女の新人にしては数字出てたのにミュージカル曲だからアーカイブ残らないのもったいねぇ
先輩の数字出る企画を早速スティールか
スティール(笑)
アーカイブ残らないから時間合わせる人が多かったのでは
希少価値戦略としてやってるなら成功なので勿体ないとかではないかもしれない
単純にガワがパッとしないよね
一昔前のななしいんくって感じ
男性のVファンは総数からだいぶホロライブに吸い上げられてるだろうし
女性のVファンを一手に引き受けれるからにじさんじでは男性Vの方が同接伸びるのは仕方ない