このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【チェック体制】ホロライブ運営が台湾を国として表記しゲマズ配信を非公開に!【ころね 桐生ココ】

スポンサーリンク
中国
スポンサーリンク
スポンサーリンク

◆関連記事

【再進出】ホロライブの中国bilibili限定グッズが販売されて話題に!

台湾を1つの国として表記しゲマズ配信を非公開


2025年5月19日に配信された超ゲマズ2配信が非公開になった事が話題になっていました。
戌神ころねがXでネタにした事で表向きには発言がやばかったかのようになってましたが、実際は台湾を1つの国として表記した事が原因だったみたいです。

その証拠に該当部分はアーカイブからカットされ、更に公式ポストも配信国から配信地域に変更され国旗も削除されていました。

Xの反応

事情を知らない人は笑っていましたが、知ってる人は運営を批判していました。
以下Xの反応。


感想

桐生ココが卒業する事態になったのに学習してないんですね。
相変わらずホロライブ運営はミスが多い。

しかも桐生ココは生配信でやらかしてしまいましたが、今回はしっかり事前に用意した上で焦って非公開からの修正なのでより酷い。
何もチェックしてないって事ですから。

最近またbilibiliから中国に進出しようとしてるのに一体何をやってるんだか。
別に台湾を1つの国として表記するのは自由ですが、ヤバいと思うならチェックしないと。



管理人
管理人

これで被害を被るのはホロメンですからね



関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ホロライブ
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    そもそも元締めがシナだろここ

  2. 匿名 より:

    会長の犠牲が全く活かされてないことがただただ悲しい……

    それにしても、ホロのスタッフ数が滅茶苦茶増えてると言われてる中で、何でこんなにやってはいけないようなミスが続くんだろ?

    • 匿名 より:

      むしろスタッフ数を滅茶苦茶増やしたからなのかも…ココ会長の件ももう4年前の出来事だから知ってたとしても直接は関わってないような人間ばっかりなんだと思う

      まぁそれにしたってって話だけどね…中国や台湾みたいなワードはもっと慎重に取り扱って欲しい

  3. 匿名 より:

    ホロはスタッフのミスを責めない方針だからね
    カバーは一つの中国を支持する声明出してるし日本国も台湾を国として認めてないのに何でこんなミスするんだ?

    • 匿名 より:

      行政的には出身国に台湾と記述するのは最近認めたそうだがね
      対外的には認めてはいないな

  4. 匿名 より:

    色んな配信者でこういうアーカイブ問題系起こる度に自分から非公開に反応すんのいい加減やめとけよってなる

  5. 匿名 より:

    会長のは台湾云々よりもその後の炎上中の発言や行動が問題だったんでしょ
    同じミスした同僚はそこまで引きずらなかった

    • 匿名 より:

      アナリティクスを表示したその日から殺害予告や中の人のセックスコラを大量に送られてたよ
      アメリカ人だからね
      中国人の攻撃の的になる

      • 匿名 より:

        たしかは炎上中の配信終わりにファッ〇って言ったり中指立ててそれで再炎上と言うか収まりつかなくなった印象あったが
        もちろんアメリカ人ってのもあったとは思う

  6. 匿名 より:

    校正ツール通せば修正できるミスばかり
    もっとAI活用して欲しいものです

  7. 匿名 より:

    明らかなホロなりすましファンを例として出してたら信用されないだろ

スポンサーリンク