◆関連記事
【微妙】OP映像はダサいし内容もシャア主人公の同人誌みたいだった『ガンダム ジークアクス』2話感想
3話切り
世間では話題になっているガンダム ジークアクスですが、残念ながら私には合わないので3話切りしました。
最初はファーストを履修してないと楽しめない懐古向け作品だから合わないかもしれないと思ってたんですけど、そもそもシンプルにつまらなかったです。
挿入歌ウザい
1話で「2回も挿入歌があって邪魔だなあ」と言ってたんですが、3話でまた新しい挿入歌が出てきました。
今度はvtuber星街すいせいの新曲だったみたいです。
しかし、vtuberがどうのこうの以前に私は挿入歌を入れまくる作風が嫌いなので、ウザい以外の何物でもありませんでした。
挿入歌というのは最高に盛り上がるシーンで偶に流すから良いのであって、こうも頻繁に流されると押しつけがましいし私にはノイズでしかない。
おまけに3話時点では大して盛り上がりもしないシーンで挿入歌を流してくるので、「ここってそんなに盛り上がってるシーンなの?」という感じで制作陣とのギャップを感じる。
あと挿入歌もEDも星街すいせいとなってくると、何だかアーティストの宣伝アニメみたいな感じがしてきて嫌。
バトルも微妙
ガンダムと言えば何だかんだでモビルスーツ同士の戦いが1番の見せ場なんですが、3話はかなり微妙に見えました。
1話はまだマチュがガンダムに乗ったばかりという事でたどたどしくても仕方ないんですが、3話は曲がりなりにもクランバトルが本格的に始まったというのに背景が真っ暗宇宙なせいで動きが分かりづらいしキャラのアップ多用するし止め絵は多いしで残念。
3話でこれだと今後のバトルにもあまり期待できないなと思ってしまいました。
また、バトルシーンが微妙なせいで上記の通り挿入歌も制作陣とのギャップを感じさせるだけだった。
その他気になる点
その他気になる点です。
- シュウジとの出会いがあまりに唐突すぎる上に、初対面の男にいきなり頭皮の臭いを嗅がれてるのにイケメン無罪で仲良くなってて付いて行けない
- そこらのジャンク屋が戦争の兵器であるモビルスーツを持っててそれを戦わせるというクランバトルの設定にそもそも無理がある
- 1つの事が終わる前に次から次へと新しい要素を出してきて1話からずっとぶつ切りのダイジェスト感が否めない
- マチュ・ニャアン・シュウジのメインキャラ3人に魅力を感じない
- 重厚感がありすぎるファーストのSEがポップな雰囲気のジークアクスに合ってなくて無理やりパロディやってる感がある
まとめ
何故これがあそこまで絶賛されてたのか私にはさっぱり分かりませんでした。
結局ファースト好きのガノタがシャアや懐かしいSE・BGMなどに興奮して持ち上げてただけなのだろうか。
おそらくファーストを全話見てても私はつまらないと言ってたでしょうけどね。

まさか水星の魔女が素晴らしく見えるぐらい駄作だったとは
コメント
乙です、三話まできっちり観るのアニメ好きの鏡よ、感想面白かったわ。
正直タネ明し前に金払って劇場で管理人と同じ感想に至って損したって人は災難だったと思うわこれ、OVAでやったれよと。
この反響の中で原典への知識欲湧かない人らはこの辺が切り時だと思うわ、同人向けガンダムってはっきりしてるしね。後は新旧ガンダムファンで楽しんでくる
アニメ好きなら最終回まで見るべきだと思いますよ
ただ私は気に入らないアニメは一瞬で切る性格なだけで
あと同人誌ガンダムにしてももっと丁寧にできなかったのかって感じです
同人に向けた作品としてはビギニングは傑作の部類だよ、あの内容で詐欺扱いされずに賞賛が勝っての興行数十憶だし。
ガンダムと制作会社のブランド力に気味良くに丸め込まれたわ
結局ガノタにウケただけな気がしますがね
特段、それを誤りと断ずるべき理由は見当たらず。万人に受け入れられることを狙うよりも、特定の層に強く訴求する方が効果的である場合も少なからず存在するものと考えられる。
過去に「駄作」と称された一部ガンダム作品についても、興行収入及び視聴率の推移を検証するに、単に受容層と非受容層とに分かれていたに過ぎない事実が確認できる。
また、嗜好の多様化が進展する現状においては、かかる特定層向けの作品制作が、今後の主流となる可能性は高いものと推察される。
鉄血水星しかガンダム見たことないけど今の所つまらなくて見続けるか迷うわ
変な拘りでも無ければさっさと切った方が良いですよ
もし終わった後に評価高ければ見直せば良いですし
映画もビギニングパートが話題になっただけでジークアクス自体はつまらなかったよ…
4話で盛り上がって欲しいけど3話で脱落する人多そう
3話視聴乙です。
竹、米津玄師、星街すいせい、若者に人気のこれらクリエイターを集めるのが露骨過ぎるし、加えて内容が懐古厨向けとかマーケティング失敗過ぎる。
完結した頃には物好きだけが評価する水星、鉄血、AGEと同じ扱い受けてそうというのが現時点の私の感想です。
新規向けとしても懐古向けとしても中途半端だなと思いました
水星は面白かったと思うのだけれど…
1st履修済みだけど、3話は見どころ皆無でつまらなさすぎた
制作陣としてはあの挿入歌が流れたところが最大の見せ場だったのでしょう
マブって言葉を擦りすぎててこれが最終話まで続くのが見え透いててなんかキモい
話数的に仲間の増やし方が雑なのは仕方ないとしてもガンダムが戦えと言っているとかイキっておいて主人公の成長を促すためにわざと手抜いてるみたいな解釈を視聴者側に与えようとしてるんだろうけど赤いガンダムも普通に苦戦してるようにしか見えなかったのがなんだこの茶番ってなったわ
ダイジェスト気味なせいで全てに対して説得力が弱い気がします
まあ同監督のトップをねらえ2でも意味不明な言葉連呼してたからね
フリクリが意味不明な言葉でも受けちゃったからそこからなんか造語作りを作風にしてる所はあると思う
そこらのジャンク屋が〜
アストレイ(主人公はジャンク屋)「……」
SEEDでガンダム入ったから挿入歌の盛り上がり方はよくわかってる
よくわかってるからこそこの乱発がよくわからない
マクロスにでもなるんか?
乱発しすぎて安っぽくなってますね
めちゃくちゃ贅沢に金を注ぎ込んだ同人作品
いくらガンダムが元から豚向けとはいえ、流石にイカの臭い強すぎ
お前の豚向けの定義多分間違ってるよ
自己紹介乙
腐乱臭漂ってるぞ
日本語でおk
バズりやすいスタッフやキャストの顔ぶれに妙な放送枠と
今回のガンダムはマーケティング優先で作られた企画モノっぽいんだよね
だから1クールしかやらないんでしょう
それにファーストパロディ使っちゃうのは勿体ない気がしますけどね
とりあえず宇宙世紀のif設定やるならガンダムセンチネルでやったほうがええよ
あるいはGTMとオーラーバトラーとMSで戦争でもしてろ
鉄血、水星、ジークアクスはどれがおもろいとかない。どれも等しく底辺の背比べ
00までのアナザーにくらべりゃカスみたいなもん
おもろいガンダム見たいなら最低ラインは00ぐらいまで
正直次の話から映画の続きが始まるのでもう少し様子見ても良い気が…
そういってだらだらみつづけるのが一番時間の無駄遣いよ
つまらないのに我慢してみるのは娯楽として終わってるんだから
あわないって感じたんなら周りが何を言おうと切るのが正解よ
IFかと思ってたけど時間遡行モノ臭い部分あるなコレ、マジで展開が読めん
予約投稿かはたまた管理人さん見るアニメなさ過ぎてこっそり継続してるんかw
ジャンプクソ四天王話せる年代の高2病はキツいよ?まぁ人気モノがやっかい当番するのはしかたないが、友人に勧められてガンダムに触れたあるんだったら、あの日あの時の自分と同じ気持ちで今作に触れてる若者がいるだろうって関心があってもいんでないかな、水差さないであげたったら
たった今三話まで見終わったけどエグいくらいつまらなかった
ファースト好きも誰も得してないだろこの作品