このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【疑問】ホロライブENのライブ背景に生成AI疑惑が浮上し海外で炎上中【小鳥遊キアラ】

スポンサーリンク
炎上したワコム
スポンサーリンク

◆関連記事

【荒らし】ホロライブ「風真いろは」がAIイラストをサムネに使ってしまい謝罪&差し替え【藤原ひまわり】

ホロライブENのライブ背景に生成AI疑惑


2025年8月23日~24日に開催されていたホロライブENのライブ『hololive English 3rd Concert -All for One- 』の背景画像に生成AI疑惑が浮上していました。
屋台の文字が崩れていたり背景の一部が破綻していたりした事が疑われた原因。
なお、クレジットによると背景を担当していたのは外部の人間だそうです。

Xの反応

生成AIを使っている事が批判されていました。
以下Xの反応。


感想

別にAIを使っても良いんですが、有料ライブの背景としてはかなりクオリティが低いですしAIイラストは権利の問題があるのでサムネに使えません」と発表して自分たちが使うのはどうなんだと思いました。
まあ背景に関しては「兎田ぺこら」「白銀ノエル」「不知火フレア」も以前配信で使ってたんですけど。



管理人
管理人

ホロライブはAIに関してのスタンスがブレブレな気がするなあ



小鳥遊キアラが言及


日本語訳

2:24:34から

全体的には素晴らしいコンサートだったと思う。
非常に大きな成功だった。大きな改善がなされたと思う。一点だけ指摘させてほしい。
初日に問題があったのだ
出演者たちは後になって初めてこのことを知ったようで、
何らかの声明を出すだろうと思う。ええ。でもAIについては…ええと、
もちろん、出演者全員が当然ながら支持しておらず、全員反対です。ええ、
それは残念なことですね。特に昨年も同じことが起きたと記憶しているからです。当然私たちは批判しましたが、二度と起きないと思っていたのに…
今回は責任者が変わっていて、昨年の件すら知らなかったのです。責任者たちは…ええと、彼らが意図的にやったわけではないとだけ言っておきましょう。でもね、うちの会社もAIに対して
反対の立場を取ってるから、その説明や声明は
彼らに任せるよ。何か発表する予定らしい。でも、ファンがすごく怒ってたの見たよ、
特にMythの曲の最中だったから。みんな「Mythへの敬意が足りない」って言ってたし。
うん、最悪だけど、
Mythのパフォーマンスって良い部分に集中しよう。もちろん、
AIがなかった方が良かったのは確かだけど、前を向いて進みたい。もう
乗り越えたと思うよ。だって二日目は最高で、誰ももうAIのことなんて考えてなかったから。でも、うーん、MFのパフォーマンスやコンサート全体について、
みんなが幸せに、前向きに語ってくれる方が良いと思うんだ。だって、そこにこそ焦点が当たるべきだったんだから。
実は今、またこの話題を持ち出したのは僕のせいなんだ。
でもね、背景に何があるか全く知らなかったんだ。気づいたのは…ええ、手遅れになってから。全く見てなかった。
とにかく、後ろで何が起きてるかも知らなかった。


小鳥遊キアラによるとホロメンは全員が生成AIに対して反対していて、更に背景にAIが使われている事は後から知ったそうです。
また、ホロライブが後日何らかの声明を出すとの事。

ブレブレだなとは思ってましたが、まさかホロメンに知らせずやってたとは思いませんでした。
大丈夫かカバーは?

関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
AIホロライブ
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    今時こんなクオリティ低いAI絵ベタばりするとは…
    忍たまのAI背景並みにぐちゃぐちゃじゃないか
    そろそろちゃんとした絵師によるAI絵修正会社とか出ても良い気がする。絵師もお金入るしwin win(個人で引き受けてる人はちらほらいる)

  2. 匿名 より:

    単に出所がわからない(どのAIを使ってるかわからないしAIによっては利用規約が違うから権利問題)AIは企業としては使えないってだけじゃないの?言うほどブレブレか?

  3. 匿名 より:

    別にAI背景使うこと自体は権利上何の問題もない
    特定の有名作家の画風を意図的に再現して、正式なもののように販売するのがダメなだけで、これは手書きでも同じこと

    それより指6本のアクスタの方が酷いw

    • 匿名 より:

      6本指アクスタがっつり違和感あるタイプの6本指で草
      もしかして絵の土台もAIで作ってるまである?
      今ってどのツールでもキャラの名前入れるだけでそれなりに似たの出力できるし…

  4. 匿名 より:

    経費削減で今まで下請けに振ってた仕事を生成AIで済ませてるので、アホが騒いでる権利問題とかいう建前を通り越した本質的な問題だな

  5. 匿名 より:

    外人でもAIで切れたりするんだな
    フェアユースとか言って海賊版、パクリ、改変しまくりのくせに

    • 匿名 より:

      外人のほうがアレルギー酷いんよ
      反AIによる逮捕者も出てる
      ハリウッドが反AIストライキで一兆円の損害出たのは記憶に新しい

  6. 匿名 より:

    外人様がパクるのはよくてもAIがやるのは許さんってか
    もうよい・・・消えよ

  7. 匿名 より:

    ブレブレではないぞ管理人
    AI使ってのファンアートであたかも自分で描いたとかの虚偽報告やめろってだけ

    • 匿名 より:

      ことの本質をここの管理人に理解できるわけないから言ったところで「個人ブログだから思ったこと書いて何が悪い」って開き直るだけやぞ

    • 匿名 より:

      企業外の一般人が使うAIは権利関係の問題があるから企業で使うことは出来ないというのと、
      企業内で企業用に企業がAIを使うことは問題ない

      というのは両立するよね?
      他人が作った物を自分が使うのは駄目でも自分のために自分が作って使うのはブレブレなのだろうか?

  8. 匿名 より:

    海外の法になるのかな
    ネズミの所も著作権を主張出来ないからAIは無いとかいっとったしな

  9. 匿名 より:

    AI使うのは別に良いとして文字とか一見して違和感のある部分だけでも手直しするとかできなかったんかな

  10. 匿名 より:

    AIどうこうの前にクオリティが下の下なのが問題
    こんな変な生成物をまともな会社は出さない
    しかもライブというタレントにとって大事な機会で…
    こんな背景の前で歌わされるVtuberが普通に可哀想

  11. 匿名 より:

    うちみたいな弱小ですら画像AI使ったとしても構図・アイデア止まりで、それを下敷きにして普通に描き直してるのに・・・
    ほぼトレスで済むからかなり楽だし、どう見ても手描きだから反AIに魔女狩りされたことないしでいい事づくしなのに

  12. 匿名 より:

    ここの管理人はすべてのAIを受け入れないならAIを使うなって事なん?頭悪すぎでしょ

  13. 匿名 より:

    ホロ豚バチギレで草
    チケット売れ残ってお金ないなったから低クオリティなのは仕方ないでしょ

スポンサーリンク