◆関連記事
【残念】学郎がヒロイン全員を幸せにするハーレムを作ると宣言した『鵺の陰陽師』115話感想
新ヒロインの拿月とイチャイチャ

分かり切っていた事ですが今回は新ヒロインの拿月とひたすらイチャイチャするだけでした。
どうせこの後は部屋で2人きりになってまたイチャイチャするのでしょう。
そしてこれも普段通りですが、新ヒロインとイチャイチャし始めた事で既存ヒロインたちの存在が鵺空間へと消えました。
代葉・周防先輩・四衲はもちろん直前まで正ヒロインみたいに扱われていた維朱ですら影も形もありません。
そりゃ新ヒロインが出てきたらそれにスポットライトが当たるのは当然ですが、とはいえ鵺は極端すぎる。
こういうのを見てると改めて鵺にはラブコメのヒロインでは無く、都合のいい時だけ出てきて学郎とイチャイチャしてくれる作者の操り人形のハーレム要員しか居ないんだなと実感します。
これのせいで鵺に見切りを付けた既存ヒロインのファンもちょくちょく見るんですが、その層を捨ててでも今のスタイルを続けないとアンケが取れないんですかね。
隊長

菅隊長が新ヒロインを溺愛しているネタキャラとして扱われていました。
別に今回だけで見れば隊長がネタっぽく扱われるのは良いんですが、朱雀戦の時も風巻隊長らしき人物が結界役として一瞬登場しただけで他の隊長格は参戦せずそのまま倒してしまい、途中で修行に付き合ってた隊長もそれだけの出番でした。
なので鏖と戦ってるのに陰陽師総出って感じが全然しませんし、菅隊長も単なるネタ要員で終わるんじゃないかなって思ってしまいました。
ここまで味方側の強キャラを活かさない作品も中々珍しいんじゃないですかね。
隊長たちの存在自体が必要だったのか?とさえ思ってしまう。
まとめ
川江先生は本当に複数のキャラを描くのが苦手だなと改めて思いました。
そのせいで世界が狭い。

これからもほぼ使い捨ての新キャラを出し続けるスタイルなんだろう
コメント
複数のキャラを同時並行で動かしてストーリーを展開するという、ストーリー漫画において最も大事な能力がホントに皆無。
まだ20話くらいで打ち切りを食らった漫画の方がマシなレベル。
2年以上連載して、ここまでストーリーを作るセンスのない奴見た事ない。
もうここから面白くなる未来が全く見えない。
複数のキャラを同時に動かすとかほぼワンピース状態ですね。
出てくるヒロインが1号さん2号さん3号さん4号さんと化してしまうんじゃ
誰もヒロイン好きになれないよ
川江先生はアンケにビビりすぎてジャンプ向いてないと思う
大東京鬼嫁伝だっけ?
アレと同じテツを踏んでいるような…
いよいよソシャゲ漫画と化してて草
ヒロインガチャ…でもキャラデザ自体はどれも好きだから
ガチャで出したやつ大事にしてくれとしか
ヨゾラちゃん覚えとるやついる…?
週刊連載を読むのに向いてないよ
ここでこんなクソみたいなテコ入れするって事は、もしかして人気が相当ヤバいのかも。
だとしたらさっさと打ち切りになっちまえよって思う。
アニメ化した所でこんなゴミ以下のストーリーで人気が出る訳もないし。
逆に振り切ってヒロインイチャイチャ微エロでアニメ化したらDVDだの関連グッズだの売れそうな気もする
なお初期ファンの心はしぬ
鵺空間笑った
ヒロイン出してあげてくれええ
好きじゃないけど100人の彼女はようやっとる
初期ヒロインが無下にされているゴミ展開で掲載順位上がってるのが許せません。お前らおっぱい大きければ何でもいいのか?と怒りが湧きます。
鏖って個人的にNARUTOで言う尾獣のイメージなので、確かに隊長クラスが全然出てこないの違和感ですね、、。
所詮こんなクソ展開で喜んでる奴は思考停止の盲信者かエロ読者だけ。
普通に応援していた読者の大半は「ゴミだな、この漫画」と思ってるよ。
ライブ感でしか描いてないのかもね…打ち切り回避のため頑張っているとは思うんだけれど漫画としてはもうダメだ
ツッコミどころが多すぎる
そして主人公陣営は全て鵺の操り人形みたいな状態ではある
そもそも主人公が鵺の言う事を聞くしか能のないマリオネットなんだよね。
自分の意志を持たないカラッポの存在。
ヒロイン達がおざなりとか悪い意味で令和のニセコイですよ。
使い捨てヒロインってまるでカブトボーグみたいだな