このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【アルゴリズム】深夜の長時間配信でホロメントップを超える同接を叩き出したにじさんじ「葉山舞鈴」

スポンサーリンク
葉山舞鈴

◆関連記事

【大丈夫?】にじさんじの葉山舞鈴、スーパーマリオ配信で発狂しまくってアーカイブを非公開に

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「葉山舞鈴」が異常な同接を叩き出す


にじさんじ「葉山舞鈴」が異常な同接を叩き出して話題になっていました。
普段は最大同接が大体5000ぐらいなんですが、2025年8月10日に配信していた風来のシレンで4.6万人を記録。
これはホロメンのトップ勢でも普通のゲーム配信だと中々出せない数字です。

アルゴリズム


結構前から何回か記事にしてますが、これも話題のアルゴリズムだと思われます。
深夜に長時間配信をしていると寝落ちしたり付けっぱなしにしている人が勝手に飛ばされて同接が盛られまくるという現象です。

ただ今回の配信に関してはひたすら同接が右肩上がりしていくアルゴリズム特有のグラフと違い、途中でピークを迎えて徐々に下がっていく自然な形だったので確実にアルゴリズムとも言い切れません。

とはいえ8月8日のシャドバWBでも4.4万人を記録しているんですが、8月3日のシャドバWBでは1.5万人だったので流石に増え方が異常すぎてアルゴリズムだと思いますがね。


感想

この人は以前から深夜に長時間配信をするタイプだったので、むしろ今までアルゴリズムが適用されてなかったのが意外でした。
未だにどういう基準で適用されるのかさっぱり分からない。



管理人
管理人

それにしても5000から4万越えってえらく極端だなあ



関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
にじさんじ
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    たとえアルゴリズム適用でも表面上でしか判断できないイナゴリスナー辺りがグッズ買う事に繋がれば良いんだけど悲しい事に葉山のガワでは厳しいのがただただ虚しい

  2. 匿名 より:

    アルゴリズム登山してる人の配信は明らかにコメ数が少ないのでわかりますね。
    この葉山って人を例に出すと4万出したシャドバ配信より先月の6000ほどの同じシャドバ配信のほうがコメントをした人数もコメント総数も多いです。寝落ちが流れてきていると言われてますが、ほんとに存在してる人なんでしょうかね

  3. 匿名 より:

    アルゴリズムのおかげで葉山とかアルスとか夜見の同接爆上がりしてんのよね
    これで男ライバーや新人だけじゃなく活動歴が長い女ライバーも日の目を浴びてていい傾向だわ

  4. 匿名 より:

    運要素が強いけどとりあえず深夜+長時間配信するとこの現象に遭遇する確率が上がるってことなのか?
    数字だけ増えても内容を見られないとあまり意味が無い気がするし、配信者からしたら喜んでいいのかよく分からん現象だろうな

    • 匿名 より:

      これ系で数字上がってるの見て真似しようとしてそうなムーブしてる人達が大体失敗してる辺り元々一定期間以上長時間配信の履歴持ってるのが最低限の条件だろうな
      だからにじの他の女性ライバーだと小清水くらいしか適用されない

    • 匿名 より:

      一応流されてきてる人はBOTとかじゃないから、登録者の伸びは良くなるそうだ。
      1割がちゃんと見てくれるだけでも結構違うだろうしな

  5. 匿名 より:

    自動再生した際は一定時間ユーザーの操作がないと自動停止になるので寝落ちリスナーの流入が終わった後には同接はなだらかに減少するらしい

  6. 匿名 より:

    元々ある程度グッズ売れてて一定以上の人気持ってるのが分かるアルス夜見辺りは表のイナゴも釣りにも繋がるから完全に上がり得状態
    葉山は一悶着あったガワ変更の影響もあるんだろうけど最低限のグッズで停滞してる辺り運営に本来の人気バレてるだろうから登録再生増えて意味がないということは無いけどガワ変更後3Dも未だに出てこないし今後の優遇という面では厳しそう

  7. 匿名 より:

    ただ深夜帯に長時間配信しても増えずに減るだけなタイプと増え続けるタイプの2種類いるっぽいんでオススメや自動再生に飛ばされるYouTubeお気に入り枠に入るのは日頃から頻繁にやってないとダメみたいですね

  8. 匿名 より:

    葉山や夜見の数字が大きいから注目されがちだけど、しずりんやにじENでも似たような動きがあるんよね
    そっちは元が3桁くらいのが4000くらいになるからあまり注目されてないけど

  9. 匿名 より:

    夜見、葉山、アルスはこのアルゴリズムについて把握してるのかだいぶ活用してる印象ある
    12時で配信スタートするのがコツのよう

  10. 匿名 より:

    最近ただの動画見終わった後のお勧め一覧に一切見たことない個人Vの配信がやたら出てくるようになったしゴールデンタイムは母数が多くて分散されてるだけアルゴリズム自体は一日中適用されてると思う

  11. 匿名 より:

    今までの配信内容に対する全体比率で振り分けられてるだろうから適用対象外の人が真似できなさそうなのはかなりデカい
    これが夏のシーズンだけなのかそうじゃないのかで来年度の運営起用が相当変わってきそう

  12. 匿名 より:

    なんかゲームの隠しパラメータを攻略してるみたいでちょっと面白いな
    単純にバズればいいってわけじゃないのは奥が深い

  13. 匿名 より:

    普通にbotだろって言っちゃいけない空気でもあるのか

    • 匿名 より:

      箱や個人問わず発動するbotってなんだよ

    • 匿名 より:

      ココナラも言ったらダメだぞ!怒っちゃうおばさんいるんだから

    • 匿名 より:

      午前4時ぐらいまでゆるゆると上がり続けるようなBOTというのはさすがに効いたことがない。
      BOTは、短時間で一気に増えるものだから。
      逆にそんなBOTだったら、深夜配信以外で発動したら判断不能だな。
      このケースは、だれであろうがこんな深夜に右肩上がりが数時間続くわけがないから、通常とは異なるものだとわかるだけだし。

  14. 匿名 より:

    この人たちの普段の過疎配信といいね数もコメント数も同じぐらいじゃん
    なにがアルゴリズムだよw

    • 匿名 より:

      そうはいっても、同接と再生数は増えてるだけだし、実数としては影響あるからな。
      当然、その手の集計サイトも影響を受ける。
      グラフが異常ならはじくこともできるが、そうじゃないからな。
      プラットフォームに選ばれた(人為的ではなくとも)人が恩恵を受けてるという話だし

  15. 匿名 より:

    夜見とかはここ数回のマイクラ配信で再生数倍以上になってて葉山も昨日のシレン配信40万再生もあるし再生にもちゃんと効果は出てるんだよな

  16. 匿名 より:

    えにからには是非とも「視聴時間業界トップ!」って自慢して欲しい。絶対今年一番笑えるから

    • 匿名 より:

      すでにbotのEN再生数()を株主総会で田角が誇っていました
      笑いものもいいとこで業界として恥ずかしい限りです

  17. 匿名 より:

    運営のゴリ押し人気に胡坐かいてサボり気味の人達が危機感覚えるからちゃんと配信してる人達の数字が上がるのはいくらでも大歓迎

  18. 匿名 より:

    ゴールデンタイムが逆に体感全体的に下がってる印象あるからお勧めの範囲が広がって母数多い時間帯は今までお勧め恩恵得られてた人たちが軒並みデバフ食らって母数少ない深夜は逆にバフもらえてる状態になってると思ってるわ
    加賀美ハヤトの3D新衣装お披露目とか男ライバー基準で見たらデュエマのクリーチャー期待値で2万盛って9万みたいなしょぼい結果で終わってるし

スポンサーリンク