このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【悲報】ホロライブ ワールドツアーで音ズレを直すために巻き戻しが発生し事前収録がバレる

スポンサーリンク
カバーのロゴ

◆関連記事

【生歌が下手】共感性羞恥で見てられなかったReGLOSS 3Dライブ【歌とダンス】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ホロライブ ワールドツアーで音ズレ

日本語訳

ホロライブSTAGEワールドツアー ’25 -Synchronize-!@ Vancouver に参加してくれたすべてのファンに心から感謝します。 皆様が期待していた、あるいはふさわしい体験ではなかったことを理解しており、ショーの開始の遅れや、技術的な問題による中断で今日の皆様の体験に影響を与えてしまい、心よりお詫び申し上げます。 私たちがミスを犯したことを理解し、全責任を負います。ショー全体を通しての皆様の忍耐とサポートに心から感謝しています。


バンクーバーでAnime Revolutionが開催していたhololive STAGE World Tour ’25で酷い音ズレが発生した事が話題になっていました。

参加者の1人が「音ズレが発生し修正するためにスクリーンで映像を巻き戻すところが映ってて最悪だったし、ほぼ全て事前収録だったので事前に公表して欲しかった」と投稿。(削除済み)
その後Anime Revolution公式が謝罪文をXに投稿しミスを認めました。

Xの反応

かなり批判されていました。
以下Xの反応。


感想

現地の運営がやらかしたみたいですが、未だにこんな事があるんですね。
まあvtuberのライブなんて大体収録でその場に居ない事もあるって皆知ってるでしょうけど、現地まで行ってまざまざと見せつけられるとキツそう。



管理人
管理人

事前収録かどうかぐらい素直に言えばいいのに



関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ホロライブ
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    こないだのにじの中国の公演も音ズレ酷かったんだけど、公式からアナウンスないの納得いってない

  2. 匿名 より:

    収録でも大きなスクリーンと音響なら是非見に行きたいってなりそうだけど売り上げとかに影響あるんかな?

    • 匿名 より:

      日本だと応援上映とかいう録画見ながらキャーキャーワーワーやる
      謎文化あるからそこまで収録に抵抗ないけども
      英語圏の人は特に収録かそうじゃないか気にするみたいで
      言ってれば行かなかった!って人も多くて絶対に売り上げに関わる
      それゆえに黙ってたっぽくみえてるのもマイナス

    • 匿名 より:

      ライブを期待して言ってるからね。収録だと中身が一緒でも気持ち的な違いが出てしまう。
      ライブ行くのは、お祭り騒ぎや一体感を楽しむためだけど、収録だとホロメンはその場にいない(少なくとも会場の様子も見ていない)ので、ホロメンとは一体感が持てないとなる。
      JPでも3期生ライブはほとんどが収録だと思われたから、評価は何とも言えない感じになってたからな。

    • 匿名 より:

      収録隠して嘘ついてライブやってるんだから運営も影響あると思ってんでしょ

  3. 匿名 より:

    Vって時点で最低でも別室でその場にはいないのよ
    だからこそそこにいる感を出すのが大事な訳でそういう意味では巻き戻しは0点どころかマイナス100点だった

  4. 匿名 より:

    海外コミュニティ見るとタレントのパフォーマンスは素晴らしかったが現地運営がアホって感じの評価だな

  5. 匿名 より:

    引用全部行ってないやつのツイートで草
    せめて行ったやつの意見くれよ

  6. 匿名 より:

    事前収録じゃないと厳しいのは明らかだから、
    事前収録ライブの曲間に生で裏話交えたコメンタリーやって貰えばいいんじゃないの
    普段の配信に近いスタイルになって案外一体感あって楽しいんじゃないかと思うけどな

  7. 匿名 より:

    だいたいが収録なのはほとんどの人が理解してるでしょう、VなんてRPの世界でそれをわざわざ言っちゃうのは無粋ってもんよ
    ただ今回はその没入感をぶち壊すのをやっちまったからなあ、現地行った人からその事について批判でるのはまあ当たり前やね

    管理人のピックアップコメが現地行った人の声全然拾えてないの残念

  8. 匿名 より:

    いちおうJPだと事前収録か生LIVEかってのは言ってたりはするよな
    最近だと万博のLIVEなんかは、開始何時間か前にリハの声が聞こえてたって現地行った人がスパチャして
    ホロメンもリハ聞こえてたんだーって言ってたり
    海外のアニメイベントで歌ったホロメンとか遠隔で参加してたから海外ニキの盛りあがる声がよく聞こえないけど嬉しそうにしてて良かった話とかもでるし

  9. 匿名 より:

    ライブって言葉からして生放送って意味だからな
    下手したら法律に引っかかるんじゃないか?

  10. 匿名 より:

    そら騒ぐのは行ってないやつやろ

  11. 匿名 より:

    Vtuberのライブはわざわざ生って言ってない限り全収録だぞ。リアルタイムは幕間のおしゃべりパートだけ
    あんだけゴリゴリにMixかけといて生なわけないだろ

  12. 匿名 より:

    ライブ系は現地に来た生だと思ってる盲目信者を騙す商売だからな
    完全に収録バレするのは痛い

  13. 匿名 より:

    収録じゃ起きないとまでは言わんけど
    音ズレして映像のみロールバックだとしたらリアルタイムの方が起きやすいトラブルだと思うんだけど何を見て収録って言ってるのかな?

    • 匿名 より:

      歌より動きが先行してたから、スタッフが焦って巻き戻しボタンを押して
      その動きが逆再生で戻って歌に合わせるってものだったから
      興醒め感がすごかったみたいよ

      chat GPTと楽しくチャットしてたら「ガイドラインに基づき回答できません」って言われた感じなんじゃないか

      • 匿名 より:

        「スタッフが焦って巻き戻しボタンを押して」

        君はスタッフの心情やら表に出てない裏の動きをよく理解してるんだね

        映像の遅延と巻き戻り自体は収録だと言う理由付けにはならないという話は理解されなかったみたいだけど

      • 匿名 より:

        「~みたい」「~らしい」
        結局1次ソースがどこにも見当たらないんだよな

  14. 匿名 より:

    そもそも海外にV用の3Dスタジオとか機材あるんか?

  15. 匿名 より:

    収録でも別にいい
    見れるものは同じ…というかなんなら収録の方がクオリティ高くできるわけだし

スポンサーリンク