◆関連記事
【原神のパクリ】『鳴潮』はバトルだけ面白かったが、ストーリーは専門用語だらけだし世界観もキャラデザもBGMも微妙で速攻アンインストールした【初日の感想】
『ゼンゼロ』とは
『ゼンレスゾーンゼロ』略してゼンゼロは原神やスターレイルで今や世界的ゲーム企業となったmiHoyo(HoYoverse)が制作した新作ゲーム。
2024年7月4日にサービス開始しました。
原神やスターレイルとは違いまるでアメコミのような世界観で、キャラクターも人間だけではなくロボットや獣など様々な種類が存在しています。
良いところ
- 適当にボタンを押してるだけでも爽快な戦闘が楽しめる
 - アメコミのような世界観が好きな人にはたまらないし、UIも含めオシャレな雰囲気作りは徹底されていて没入感がすごい
 - アニメのような崩した表現も取り入れたムービーが躍動感に溢れててすごい
 - miHoyoのゲームは翻訳が微妙な事で知られているが、ゼンゼロは翻訳のぎこちなさが無くすんなり話が入ってくる
 - ストーリーは単純明快で分かりやすい
 
事前PVでも分かってた通り戦闘は簡単かつ爽快でした。
とりあえず序盤は敵が光った時に回避か交代を押しておけばどうにかなりますし、それをやりながら適当に攻撃してるだけですごいスタイリッシュな戦闘になる。
本格アクションを求めてる人には物足りないでしょうけど、適当にやって気持ちよくなりたいぐらいの人にはピッタリ。
また、世界観は非常に濃い味付けをされてるとも言えるので万人受けはしないかもしれませんが、刺さる人にはとことん刺さるんじゃないかと思いました。
ストーリーは鳴潮みたいに漢字の専門用語連発で意味不明みたいな事もありませんでしたし、取っつきやすいと思う。
悪いところ


- ロボットや獣も揃ってる分、人間のキャラデザが微妙(特に男主人公はモブみたい)
 - 世界観に合わせたせいかモデルが全体的にのっぺりしていてイラストと比べると別人のキャラが多数
 - 一切ジャンプができないので窮屈
 - オープンワールドではないのでマップは狭め
 - 会話が長い
 
原神やスターレイルはキャラデザが秀逸且つ個性もあったんですが、ゼンゼロは世界観も相まって既視感のあるキャラデザが多い。
モブみたいな見た目の奴が割と居てぱっとしない。
また、コミカルに動かすためなのかもしれませんがモデルはのっぺりしていて、パキッとしているイラストと比べると別人みたいなキャラが多い印象。
そしてオープンワールドじゃない影響でジャンプは一切できませんしマップも狭めなので、原神などに慣れているとかなり窮屈な感じがしてしまいました。
スターレイルみたいにターン制とかならともかく、バリバリのアクションなのにジャンプできないのは違和感がすごい。
あとアメコミ風の会話パートはスキップできるんですけど、全部見ると結構長くてテンポが悪いです。
最初にゲーム始めた時は「チュートリアルまだか・・・」と思いながら聞いてました。
ついでにβテストなどで叩かれまくっていたホロウ探索は案外楽しめたので気になりませんでした。
まとめ
面白いかつまらないかで言えば面白いですが、メチャクチャ面白くも無かったという感じでした。
続けるかどうかは微妙なところ。

覇権にはならなさそうだし、MUGENが始まったら客取られそう
アンインストール
この後少しだけプレイしましたが、やはり合わないと思いアンインストールしてしまいました。
なんというか全体的に不自由なゲームだと思いました。
上で挙げた部分意外で気になったのは以下の通りです。
- カメラが近すぎる上に距離が変えられない
 - 街の主人公の移動が変に惰性あって制御しづらいし、一々ロードが多い
 - マップが使い回し感強い
 - 事前登録で100連ガチャって言ってたのにそれを受け取るまでが長く序盤は全然ガチャ引けない部分にイラっと来た
 
「中国と違って日本のソシャゲはストレス要素が強い」
「中国と違って日本のソシャゲはストレス要素が強い」というポストが話題になっていました。








![[神併良品] アルレッキーノ コスプレ ウィッグ付き 第四位「召使」 原神 コスプレ衣装 フルセット コスチューム 大人用 仮装 文化祭 Genshin Arlecchino cosplay (アルレッキーノ ウィッグ付き,L)](https://m.media-amazon.com/images/I/41ARgVM3voL._SL160_.jpg)





















コメント
やってることが劣化版の崩壊3rdだから既視感あって微妙
同じことならキャラ魅力ある崩壊3rdでいいわってなる
戦闘面もノリとしてはあっちと似たものだし3rdやってないような人には新鮮なのかもね
良い点はニコがかわいいことぐらいか
色彩がコテコテできつい
キャラデザもきつい
なんで自社で食い合うようなコンテンツ出すんや…
3rdよりいいところはデータ容量少ない所だけと思って確認したら1桁見間違えてて18Gもあって草。
もう最初からPCかCSで出せばいいのに。
言うてキャラモデル可愛いしジャンプだけは不満だけど今のところ面白いと思う
バンナムのキャラゲーみたいな感じがする
キャラやストーリーはしっかりしてるけど、システムは一線級のゲームと比べたら全体的に今一歩というか一昔前って感想
ホヨバの限界点が見えたって感じはあるな。
全然別方向のジャンル出せば良かったのに
欧米では未だにトップ20がパズルとちまちま街作って守るゲームなんだし
この辺切り崩すようなお手軽かつ美麗ゲーとか…
それホヨバが出す意味ないじゃん
ジャンプが出来ないのが不満って意味わかんない、そもそも探索要素無いしジャンプ必要ないでしょ。
鳴潮みたいなガワだけ変えた原神もう1個出してもなんの意味もないだろ。
ただまあステージクリア型ARPGが成功するとは思えないからホヨバじゃなかったら売れないと思う。
尚、世間では人気な模様
不満に思ってる人は、もう感覚が古いってこと