◆関連記事
【卒業ラッシュ】以前から噂されていたにじさんじEN「遠藤霊夢」が卒業を発表
にじさんじEN「ロゼミ ラブロック」が卒業を発表
にじさんじEN「ロゼミ ラブロック」が2025年8月29日に卒業する事を発表しました。
Xは同日に非公開になるようですがyoutubeはメン限を除き全て残るとの事。
詳しい原因は不明ですが、大切なお知らせ配信で「経営陣と今後の活動や成長について意見の相違があった」と語っています。
Xの反応
びっくりしているリスナーが多かったです。
以下Xの反応。
感想
この人に関しては卒業するみたいな話は出てなかった筈なので意外でした。
方向性の違いに関しては人それぞれでしょうから何とも言えません。
しかし、にじさんじENは卒業ラッシュが止まりませんね。
「ベンタクロウ ブリンガー」が杞憂リスナーに注意喚起してましたが、これでは杞憂せざるを得ないでしょう。

管理人
いつ卒業ラッシュは終わるのやら
前世で復活か
前世と噂されているvtuber「文月みき」がXで復活していました。
コメント
またにじENが海外の企業Vアレルギー個人勢賛美の人達に餌を与えてしまった
つっても嫌われてんのはにじさんじとvshojoくらいでしょ、ワクターもか
JP公式垢でOBSYDIAのグッズ異様に宣伝繰り返してたのも売り逃げしたかっただけなのが分かって納得したわ
何周年とかの記念グッズはどのユニットも宣伝結構だしてたよ
期間が長すぎる
一ヶ月以上前から引用RTも使って毎週のように延々と宣伝してるのは今までなかった
また一歩統合へ
EN卒業の告知はJP垢では絶対やらんの何でなん?
逆もそうじゃね?
>管理人含め追ってない人にはわからない空気感と思うが卒業噂されてたライバーや槍玉に挙げられてたライバーがmumuまでだから今から全力で巻き返すぞってライバーリスナーが一丸となっててめっちゃいい雰囲気なんよね
霊夢の記事であったコメントだけどこれなんだったんだろな
V目指す用な人材が主にどんなタイプの人間なのか理解してない社不
これメインで追ってるENが男か女かで大分体感変わる気がする
ENでも男ライバー勢は比較的上手くいってる奴多くてそういう雰囲気感じるのも分かる。でもEN女ライバー勢界隈はもうダメかも感が漂ってる
EN男ばっか追ってたんじゃねーかなその人は…
巻き返しというよりこの勢いは統合でもするの?って疑問のほうが大きい
そのコメント覚えてるわ
全然ダメやないかい!
この前辞めた人は兆候があった感じだけど、この人はなんか辞めそうな兆候はあったのか?
もう日本移住してる人以外はいつ辞めてもおかしくない感じなんじゃないのか?
辞めそうな兆候は正直ほぼなかった
同接はそれほどだけど黎明期を支えた一人で認知度や名前だけはにじさんじファン内ではそれなりにあったから結構衝撃がでかい
この間話題になったベンタクロウみたいに現地のまま頑張る覚悟があれば別だけどそうじゃない人はキツいのかも
来年移住するつもりの人もいるみたいだから今移住してない=卒業ではないけど今後誰が抜けるかはもう予想できない
日本移住のためのサポートは運営がちゃんとやってるみたいだから、移住組のファンにとってはそこは救いかな
日本にいても卒業したコトカっていう前例があるから一概には安心とはいえない
また方向性の違いかよw
影響は軽微だからこれもセーフか?笑
方向性の違い文言はただの定型分で一般企業の一身上の都合で〜みたいなものでしょ
揚げ足取り過ぎなのよ
5ヶ月連続で合計7人やめるとか前代未聞すぎる
こんなんでENが回復状況にあるとかパチこきすぎだろ軽微マン
売上もそうだが、人が消えたらお得意のユニット売りができなくなって活動がしんどくなるのわかってんのか?
今日JPだけど新人ライバー発表予定だから別ににじ所属ライバーは今年プラスになってる
逆に転職しちゃダメとか強要する方がおかしいでしょ
次のキャリアを見据えた子はしっかり卒業って方で見送ってあげるのが運営さんのできる最大限
あのー頭大丈夫?
にじさんじ全体で人は増えてるからOK!転職は当たり前って何の解答及び解決にもなってないけど?
簡単に転職っていうが1年近くで辞める奴が去年から複数出てきたのはなぜ?
それこそ規模と裏腹にリスクも圧倒的に大きいJP側でこんなこと起きてないじゃん
ライバーは男女問わず問題起こすし、運営はそれを改善じゃなくて隠蔽しようとするから、セレンショックから年を待たずに情報漏洩・内部告発・セクハラとオンパレードを晒す羽目になった
結局セレンが正しかったって証明してるのがアンチの戯言ではなく、ENそのものになってる状況がダメなんだわ
言うてJPも2022年頃(発足4年目)に卒業ラッシュがあった記憶あるし、ホロもそもそもの人数が少ないから目立たないけど卒業自体は結構重なってたし…企業Vtuber自体が3~4年くらいを節目にがっと人が入れ替わる傾向が強いってだけの話かもしれん
ENが本当にヤバいのか、業界の傾向としてこういうものなのかはもうちょっと様子見ないと分からん気もするけどな
jpの初期数年の不安定さも今のENとたいして変わらかったよね
まだ発足から4年ほどで離職率が17/45 ≒ 38%とかもはやブラック企業でもありえないけどね。
それにただの転職理由じゃないじゃん。
IDやKRと違ってちゃんと人気があってイケイケだったのに、運営とライバー双方の不手際で落ちたからどんどん卒業されるっていう現状がだめでしょ。
ホロも沢山抜けたから穴埋めしないとね
現状ホロライブは全く穴埋めできてないんよな
実際にじの方が上手ではある
人間なんてそんなモノみたいにポンポン増やさんやろ
普通は
ホロは新製品開発的な感じだけど、にじは自販機に飲み物入れる感じで増やしてるだけじゃん
– アンチの誹謗中傷に耐えられなかった
– 同僚からハラスメントを受けた
– 同僚にハラスメントした
– 運営からハラスメントを受けた
– 過去の悪行が掘り返された
– 魂での投稿が燃えた
– 方向性の違い
個性豊かな面々の個性を活かさないといけないってのは大変やね
前のヒーローは3Dお披露目の流れがあったから杞憂だったのは分かるが、こう連続してると気持ちは分からんでもない
あと今回の事知らなかったのか分からんけど、杞憂に釘刺した意味が薄れてしまった
まぁ杞憂したところでどうにもならんから、そんな暇あったら推しとけとしか言えん
結局セレンの毒が消えてないね
あいつだけでどれだけの損害になったんだろう