このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【つまらない】神作画と話題のガーフィールvsクルガンは何やってるか分からんし、何故勝てたかも分からんリゼロ3期 63話感想

スポンサーリンク
リゼロ3期のガーフィール
スポンサーリンク
スポンサーリンク

◆関連記事

【つまらない】死に戻りしない、リリアナ回想長い、レグルスをあっさり倒し過ぎなど色々酷いリゼロ3期感想

神作画と話題のガーフィールvsクルガン


リゼロ3期 63話で描かれたガーフィールvsクルガンが神作画だと話題になっていました。
今までのリゼロとは全然違う雰囲気でカメラを激しく動かし絵を崩し、時には鉛筆で描いたようなタッチも使用されていました。

以下Xの反応。


何やってるか分からん

神作画だと褒めてる人たちには悪いですが、私は単純に何やってるか分からんなと思ってしまいました。
確かに躍動感やインパクトはあったものの、流石に崩し過ぎて何が起こってるか伝わりづらいし今までのリゼロと雰囲気が違い過ぎて浮いちゃってる。

正直アニメーターの自己満足だと思ってしまいました。
また、何か見てて不快だなと思って調べてみたら私が叩きまくっていた呪術2期で宿儺vs魔虚羅を描いてたアニメーターの「Chansard Vincent」さんが参加してたそうです。
この人が参加すると毎回こういう分かりづらい感じになってしまうんですね。

すごいアニメーターだとは思うけど癖が強すぎるので、長く続いてる作品にいきなり使うのは勘弁してほしい。

何故勝てたかも分からん

あと作画とは関係無いんですが、何故ガーフィールが勝てたか分かりませんでした。
クルガンが本気出してない時点から圧倒されてたし、子供2人を守るためやる気が出たとはいえ理詰めが基本のリゼロでそんな急に強くなられると困惑する。

また、最後もどうやって倒したか全然分からなかった。
おそらく原作では文章で説明されて分かりやすいんでしょうけど、アニメは作画も相まって噛みついたら急にバラバラになったようにしか見えなかった。


まとめ

死に戻りしないせいで絶望が足りなかったり、レグルスをあっさり倒せてしまったりする事も含め3期は本当につまらないです。
完全に惰性で見てる。



管理人
管理人

次の章は死に戻りするらしいから早く終われ



関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アニメ
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    惰性で見て不快になるなら視聴をやめた方が良いかなと、急に強くなったと言うよりガーフィールのトラウマが邪魔をしていたのが吹っ切れたのをしっかり見ていれば分かると思います。
    後あの戦闘シーンでよく分からないは難癖かなと感じてしまいました。

    • menu menu より:

      トラウマが吹っ切れただけで超パワーアップするには描写不足すぎます
      あと戦闘シーンはどう見ても分かりづらいです

      • 匿名 より:

        エルザのトラウマは彼にかなり影響を与えてたんだと思います。日常や戦いの最中にもトラウマ何度もでて来ました。それのせいでミミが傷を負ったショックも大きかったんだと思います。
        後どのように戦闘シーンが分かりにくいのでしょうか?あれが分かりにくいなら殆どのアニメが分かりにくのではと思ってしまいます。

      • 匿名 より:

        一期でもレムはスバルへの愛の力だけで鬼の力を制御できるようになってたし、リゼロではメンタルが強さに与える影響が大きいのは序盤から描かれてますよ

      • 匿名 より:

        誰でもわかる範囲でも、地霊の加護で地面を操ってクルガンの動きを阻害したり両腕を犠牲にして間合いを詰めたり、勝因となる戦術も行動も描かれてたと思うがね

        わかりにくかったのは最後の一撃が首筋への噛み付き(口を大きく開く描写はある)なのと最後に正気に戻ったクルガンがガーフを道連れにせずに潔く消えたことくらいだろ

  2. 匿名 より:

    レグルスをあっさりと倒せたと思ってる時点で自分は話を理解出来ない馬鹿です!って言ってるような物何だよなぁ単に逆張りしてコメを集めたいだけなのかも知れないけど全く付いて無いのも哀れ

    • menu menu より:

      死に戻りせず倒してるんだからあっさりですよ
      リゼロ見た事無いのに批判するなんて哀れですね

      • 匿名 より:

        ほう、つまりアンタの中じゃ一期の白鯨はあっさり倒されたわけだな?
        白鯨は一度もスバルを死に戻りさせてないぞ

      • 匿名 より:

        リゼロの内容を死に戻りしか把握してないとドヤ顔で宣言してるも同然なのに気づいてないとは、哀れだな管理人さんよ

        レグルスの妻を全員殺さないとレグルスを倒せないと判明したのも、エミリアを殺さないとレグルスの無敵が解けないと言われたのも、それを切り抜けたエミリアとスバルの成長や機転も何も理解できなかったわけか

        そもそも、あんたの理屈じゃリゼロ以外のバトル作品は全部つまらないだろ
        ほかのバトル作品には死に戻りがないんだからな
        所詮は特色の一つでしかない死に戻りを絶対視してる時点で、まともに観てない・理解してない証なんだよ

  3. 匿名 より:

    上で書かれてるように俺もバカの部類なんだろうけど、少なくともアニメ見てるだけじゃまるで分からなかったわ
    リゼロって奥深いんすね

  4. 匿名 より:

    原作見てアニメを見るのが当たり前ってファンが多いから仕方ないね
    リゼロなんて元々戦闘シーンが面白かったわけじゃなくて、スバルが絶望と葛藤しながら仲間達とギリギリの戦いで何度も死に戻りするのが面白かっただけ
    今のところ面白いのはコミカライズの絵が綺麗な方かな。描写も丁寧だしまだ聖域編だけどあれだけ見てればいいよ。

    • 匿名 より:

      いや、少なくともアニメ版のリゼロの人気が出たきっかけはレムの存在と白鯨戦のド迫力バトルだぞ
      文字媒体の原作の小説と映像媒体のアニメじゃ求められてるものが違うからな

      現にスバルが絶望と葛藤をしながら死に戻りしまくったアニメ二期は不評だし、アニメ三期は成長したエミリアの可愛さと強さ、それにレグルスの圧倒的な強さとそれに相反する小物なキャラクター性が最もウケてる

  5. 匿名 より:

    俺もこの手の作画好きじゃないわ

  6. 匿名 より:

    俺だけはわかってるから系のコメ欄きっつ…
    こういうのがファン逃しまくってる理由なんだろうなあ

  7. 匿名 より:

    作画の話はともかく、死に戻りの回数でしか絶望感を測れない物言いはバカにうされて仕方ないと思いますね
    てか、一期のペテルギウスは本格的な戦いが始まってからは一回しかスバルを死に追いやってないのに気づいてなさそうですよね

    それ以前は状況を理解しきれてないスバルをパックが殺してただけですよ

  8. オル より:

    作画に関しては同感です。

    考察力も何もへったくれもない作画(笑)だと思いました。

    昔のフェイトアポのカルナ戦とかもなぜ神作画扱いされてるかも意味不明でした。

    神作画は万人に分かるような感じにしてほしいです。

スポンサーリンク