このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【つまらない】死に戻りしない、リリアナ回想長い、レグルスをあっさり倒し過ぎなど色々酷いリゼロ3期感想

スポンサーリンク
つまらないリゼロ3期
スポンサーリンク
スポンサーリンク

◆関連記事

【違和感】遂に始まったリゼロ3期でエミリアの胸がデカくなりすぎと話題に【おっぱい】

リゼロ3期がつまらない

2024年10月から満を持して放送されているリゼロ3期ですが、正直つまらないです。
巷ではリゼロって神格化されてて叩いてはいけないみたいな空気があり、あまり批判されてるのを見た事ありませんけど大分酷い。

「リゼロはなろう出身だけど普通のなろうとは違う」なんて言われてましたが、3期に関してはそこら辺のなろうと大差ないと思ってしまいました。

死に戻りしない


リゼロの最大の特徴と言えばやはりスバルの死に戻りなんですが、3期はあまり死に戻りしません。
最初のシリウス相手に何回か死に戻りしてたものの、その後は死なずとんとん拍子に事が進んでいます。

死に戻りがあったからこそ最後に全てを解決する瞬間にすごいカタルシスがあったしスバルの軽口も癒しになってたんですけど、それが無いとただのなろう系でしかないなと思ってしまう。

小学生が考えたようなラインハルトのチートっぷりは痛々しいし、スバルのオタク丸出しトークもザ・なろう系って感じで寒い。
全てが死に戻りありきで成り立ってたので、それが無くなると全てが浅く見えて来た。
つまらなく感じてる最大の原因はこれです。

リリアナの回想長い


61話ではシリウスに洗脳された人たちを救うためにリリアナが歌ったり過去回想が描かれたりしたんですけど、無駄に長くてつまらなかったです。
ぽっと出で鬱陶しいキャラな上に歌で無駄に尺を取るだけのリリアナが嫌いだったのに、更に回想で尺を取り別に思い入れも無い歌を聞かされてうんざりしました。

また、リリアナが歌っている間に戦っていたプリシラとシリウスが棒立ちでキンキンやってるだけで、アクションとしてもショボくてシュールだった。
つまらない3期の中でも特に酷い回。

レグルスをあっさり倒し過ぎ


大罪司教で最強っぽく描かれていたレグルスでしたが、1回も死に戻りする事無くあっさり権能を看破して倒していました。
強さ的には圧倒的にこっちの方が上なんでしょうけど、倒すまでにエグイぐらい苦労したペテルギウスの方が強く見えてしまう。

能力に関しては今一つピンと来ませんでしたし、鬼畜度に関しても大した事無かったので敵としてもあまり魅力は無かった。
ラインハルトとの戦いもなろう系全開でくだらない内容でしたし、面白いとは思えませんでした。


まとめ

1期は本当に面白いと思ってたんですが、2期、3期となるにつれてどんどん内容がつまらなくなってて残念。
単純なアニメーションとしても目を見張るほどの物が無いし、どの点から見ても微妙。



管理人
管理人

所詮はなろう系だったか



63話感想


63話感想です。

関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アニメ
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    死に戻り描写あったのほんと最初だけだったし、レグルスのあっさり感は凄かったな

    • 匿名 より:

      ラインハルトのチートっぷりが痛々しいみたいな感想初めて見た
      相当嫌いじゃないと出てこないだろ

    • 匿名 より:

      しっかりと視聴していないように感じます。ラインハルト1人居れば解決とはならない様になってますしスバルが謎を解かないと攻略出来ませんし、1、2期に比べて死なないのはスバルも成長してますし味方も多いからだと思います。

      • 匿名 より:

        「色々と酷い3期」と宣っておきながら、次週のガーフィール回見て、まーたつまらないだの言ってるの草。
        スバルが成長して、自分の命も大事に立ち回った結果がレグルス戦なんだよね。

    • 匿名 より:

      権能の謎を解いてすら、丸一和粘ったレグルスがあっさりとかジョークにしか思えんね
      それならペテルギウスだって十分にあっさり倒されたことになるわ

  2. 匿名 より:

    程よい緊張感って大事だよね
    1期はその辺り死に戻りしてもギリギリの戦いって感じでペテ公とか白鯨戦は滅茶苦茶面白かった。

    • 匿名 より:

      一期はほんま面白かった
      どうすればいいんだよコレって状態なのを死に戻りしながらギリギリで解決していくカタルシスが良かった

    • 匿名 より:

      白鯨戦では一度も死に戻りしてないじゃん
      死に戻りしなけど絶望感があってワクワクしたのが白鯨戦だろうに

      ペテ公も戦闘ではスバルを一度しか死に戻りさせてない
      それ以前は無力な村人や自分の配下との戦いでボロボロだったレムを蹂躙して虐殺しただけだぞ
      その残虐さとそれに相反する生真面目で愛嬌のあるキャラクター性で人気が出たのであって、絶望感で人気が出たわけじゃない

    • 匿名 より:

      たまたま死に戻りしなかただけで三期の前半でシリウス、レグルス、カペラに連敗してるんですが?
      管理人も、それに同意した人も、要はまともに見てないだけですね
      一期を持ち上げておけば、それで褒めてもらえると勘違いしたと

      そもそも必死にリゼロ三期を空気って事にしたがってるのが滑稽
      2ちゃん人気投票でもdアニメストアやニコニコチャンネルの再生数でも普通に上位
      さすがに生き程の勢いではないですが、一期から9年も経過した三期と考えれば十分すぎる程の人気なんですわ

  3. 匿名 より:

    もうこの作品が恥ずかしい年齢になってしまった

    • 匿名 より:

      何歳が境目なの!?😱

      最強に良デザインのリムレム活躍させてグッズ売ってりゃ良いのに
      作者が好きじゃないのか控えめになったのもったいない
      リゼロ収益あの二人が稼いだようなもの

      • 匿名 より:

        リムってラムの事ですか?
        レムはともかく、さすがにラムと比べたらエミリアの方がずっと人気が上ですよ
        グッズの種類もレムとエミリアが圧倒的ですしね

        あとラムは三期では留守番だけど、二期ではずっと出ずっぱりだった上に公式が配信してるミニアニメでも出番が多いですよ

      • 匿名 より:

        レムとラムがキャラデザで人気が出たと思ってるとか、エアプ臭さが半端ないな
        レムは一期での、ラムは二期での活躍や一途さや健気さが人気の要因だぞ

  4. リス より:

    原作のレグルスさんはため息一つ吐いただけでラインハルトの足を破壊したり、水をばら撒いてるだけで水門都市中の建物の大半を粉微塵にしたりしてるんですけどアニメだと結構ナーフされてますね。スバルのこと一回も殺せてないのと言動が小物なのは原作通りなんですけど。
    死に戻りが見たいなら4期あたりに来るであろう監視塔編でスバルは計20回くらいダイジェストで死んじゃいますよ

    • 匿名 より:

      次の記事で管理人は「一度も死に戻りしてないからあっけない勝利」と言い切ってるからレグルスの強さは関係ないよ

      そもそも自分がチート呼ばわりしてるラインハルトをレグルスが月まで吹っ飛ばしたこともスルーしてるし

  5. 匿名 より:

    自分はリゼロ好きでなろうも追ってるけど3期は管理人と同じような感想だな
    リゼロに求めているのがスバルの絶望&死に戻りだから
    次の章はやべえ事になってた覚えあるから死に戻り期待してる人も満足できるはず

  6. 匿名 より:

    レグルスの能力がよくわかってない&単独じゃレグルスを倒すどころか完全に足止めする事もできなかったラインハルトがチートすぎるとか言ってる時点で普通に管理人の頭が悪いだけ

    だからわかりやすい苦労や絶望じゃないと受け入れられない
    死に戻りの回数でしか絶望を計れない

    スバルの成長も、ラインハルトがいない状況でレグルス相手に時間を稼いでのけた事も、エミリアからのヒントと自分の知識で頭をひねって権能の謎を解く過程も受け入れられない

  7. 匿名 より:

    そもそも管理人は二期でスバルが無暗に死に戻りに頼るのをやめたのも知らなそう(死に戻りが時間の巻き戻しではなく平行世界への移動の可能性があり、スバルが死ぬ度にスバルを失って悲しむ仲間が増えてるかもしれないから)

  8. 匿名 より:

    死に戻りさせた回数が絶望感の表れなら、一期で一番スバルを絶望させたのは序盤の魔獣ウルガルムですね
    白鯨は一回もスバルを殺せてない、ペテルギウスは自力でスバルを死に追いやった回数は一回だけ

    中盤でスバルはペテルギウスに殺されたのではなく、手遅れになった後にパックに殺されてただけですよ
    しかも、ペテルギウスの憑依の謎は謎解きのシーンはアニメでが完全カットで、ユリウスとのコンビであっさり追い詰めてますね

  9. 匿名 より:

    そもそもスバルがオットーに殴られるまで周りの誰も信用しきれず、いいように殺されまくって死に戻りまくった二期にも批判的な時点で、絶望感うんたらは言い訳で、単に「人気作品を批判する俺カッケー」がしたかっただけでは?

    次回のも「世間で神作画と言われてるから叩いた感」がありますしね

  10. 匿名 より:

    管理人も管理人に同調してる奴も、三期は死に戻りが少なかっただけで、
    ベアトリスは仮死状態にされ、クルシュは呪われ、惨殺された衛兵が亜獣になって暴れ、都市庁で働いてた人たちが巨大なハエに変えられと、被害が甚大なのを完全スルーだな

    所詮は特色の一つでしかない死に戻りでしか絶望感も面白さも感じられないのは、ある意味で可哀想だな

  11. 匿名 より:

    そもそも出だしから「リゼロは神格化されてるから叩いてはいけない空気がある」とかエアプもしくはニワカ丸出しのバカ発言
    1期の第1話から「主人公のスバルがウザい」と批判されまくったのがリゼロ
    そんな事すら知らない奴が書いた的外れ記事

    最後の「所詮はなろうだったか」が全てを物語ってる
    ただなろうの人気作品をバカにしたかっただけ

    どうせ批判内容も自分で考えたんじゃなくて、ネットで適当に拾ってきた他人に感想でしょ
    その証拠に三期の前半でスバルがレグルスに一度手も足も出ずに惨敗してエミリアを誘拐された事も知らない間抜けぶりを晒してる

    大体、今までリゼロの記事なんてまとめてなかったくせして「一期は面白かった」とか笑わせないでほしいですね
    なろう作家の中にも、ここの管理人より頭の悪い人はいないと断言できますわw

  12. 匿名 より:

    そもそも管理人はラインハルトは一期からクソ強かったのも知らないドにわか
    一期の序盤の解決策は「ラインハルトに助けてもらう」だったじゃん
    まあ、スバルやエミリアがまだ未熟だったから、誰かに助けてもらう以外にどうしようもなかったんだけど

    おおかた人気の悪役のペテルギウスを持ち上げておけば批判されないと浅はかな事を思ったんだろうけど、ペテルギウスの怖さは大勢の部下を連れ歩いて指揮をする大罪司教らしくない協調性であって、単独の戦闘ではパックに瞬殺され、ヴィルヘルムに瞬殺され、エミリアに負け、ユリウスに負け、最期はスバルに倒されたくらいだぞ

スポンサーリンク