◆関連記事
【炎上】ガンダム アーセナルベースにトレパク疑惑が浮上するが、被害者の「ちえりん」にもトレパク疑惑が!
経緯
経緯
ポケポケに新しく実装されるホウオウexのイラストが海外でリークされる
↓
それを見た中国人の絵師である「昼时歌」さんが「これは私の昔のイラストをトレパクして左右反転した物では?」と投稿し話題になる
↓
大勢の人がポケポケ公式とカードの絵師である「七原しえ」さんに問合せする
↓
ポケポケ公式が「イラスト制作を委託している七原しえさんにファンアートを正式な資料として提供していた」として謝罪(トレパクについてはノーコメント)
↓
しかし、パクラレ元である昼时歌さんのイラストにもトレパク疑惑&無許可の海賊版フィギュア制作に使われた疑惑が浮上
↓
昼时歌さんが「私は委託された2Dアートワークのみを提供し、その後のモデル制作、販売、利益分配には一切関与していません。この件は過去の著作権意識の不足を露呈しました。」と投稿
経緯はこんな感じです。
なお、現時点で七原しえさんはこの件に関して一切反応していません。
Xの反応
カオスな事件だったため様々な反応がありました。
以下Xの反応。
感想
色々とカオスで何が何やらって感じですが、話題になってるとはいえリーク情報を元に公式が謝罪するってのはかなり驚き。
まあ早く対応しないと更に問題が悪化するのは分かりますけど。
また実際にどういうやり取りがあったのかは不明ですが、これだけ酷似したイラストが出てきてるわけですからおそらく公式から七原しえさんに「このイラストを忠実に再現してください」みたいな指示があったのでしょう。
もしそうなら出どころ不明のイラストを資料として渡すってのはとんでもないミス。

管理人
まあパクラレ元もまたトレパクっぽいから複雑だけど、とりあえずポケポケ公式は確実に悪い
コメント
絵仕事でこの写真や絵みたいにお願いしますと画像渡されることはあるけど
それまんま描いたら盗作扱いされる
なので絵師はアレンジ加えて描くものだしクライアントも炎上リスク考慮して修正出すべきなんだけどね
あまりにもまんますぎてこの絵師の過去絵も疑惑の目で見ちゃうわ
それはマジでそう
ファンアートも含めて資料として渡されることはあるけど、その時は意識して求められてる要素だけ自分の絵に取り入れて絶対にパクりに見えないように気を使うわ
ただ今回は「公式資料」としてイラストレーターに渡されたらしいから、トレス含めてGOサインが出ちゃったんだろうな
公式イラストならクライアントが版権持ってるから、そちらからトレスして良い、トレスで描いてほしいと言われたら従ってしまう
1の人も言っている通り、依頼主から資料を貰うことは普通にあり
本来なら資料通りに描かずにアレンジを加えます。
んで何故こういうことが起きるのかを考えたけど、月一のアプデ頻度と紙TCGの仕事の兼ね合いで効率を上げるために、普段からクリーチャーズ側の内部イラストレーターから決定ラフを提示されることがあって、依頼側とのコミュニケーションエラーで資料を決定ラフとして勘違いが起きたのかなと。
補足ですが、もう少し考えられる余地として
イマーシブはイラストを動かす演出の制約上
イラストレーターがやれることと、やれないことを
公式と相談しながらやらないといけないのが容易に想像つくので
通常レアは解りませんが、イマーシブ自体は決定ラフを公式から提示されてるのかなと思ってます
先にリークあって良かったな、実装されてからトレパク発覚だったらもっと炎上してそうだ
リークに救われたよね
ガチャパック売っぱらってからトレスってわかってたら
返金だのその対応だのそれに対応する人件費だの損害すごいことになってただろう
リーカーが役立つことってあるんだ!
パクられ元もトレスとか言ってる奴は流石にしょうもなすぎて草