このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【炎上】『ダンダダン』公式がYoshikiに謝罪した件で弁護士「紀藤正樹」が国際標準での漫画作りをすべきと発言

スポンサーリンク
紀藤正樹
スポンサーリンク

◆関連記事

【解決?】作中曲についてX JAPANのYoshikiに色々言われていた『ダンダダン』公式が謝罪

「紀藤正樹」がダンダダンについて言及


弁護士「紀藤正樹」さんの発言が話題になっていました。
先日アニメ『ダンダダン』公式が明らかにX JAPANの紅に似せた作中曲をYoshikiさんに知らせず制作して謝罪しましたが、その件について紀藤正樹さんが「今一度立ち止まって国際標準での漫画作りをすべき」と発言。

これが問題発言であるという事で各方面から批判され炎上していました。

Xの反応

紀藤正樹さんを批判する声が多かったです。
以下Xの反応。


感想

まず国際標準での漫画作りというのが具体的に何を指しているのかがあまり見えてこないので何が言いたいのかも分からない。
今や日本のアニメ・漫画は世界でもトップの人気を誇っているので、今になって国際化とか言い出す意味も分からない。

というか、ダンダダンみたいに日本向けな内容でも海外ではウケちゃったりするので、変に海外に媚びる方がむしろ衰退しそう。
あからさまなパロディをやるなら事前に本家に話を通しておくか、怒られたら素直に謝罪するかの2択で良いんじゃないだろうか。



管理人
管理人

まあダンダダンのパロディが多すぎるというのは同意するけど



関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アニメ
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    オースティンパワーズとか洋画でも銀魂みたいにオマージュしまくりだし国際基準とは?とはなるな

  2. 匿名 より:

    リプで海外のアニメファンたちも「日本基準で作られてるからこそ海外で人気があるんだぞ」ってキレてるな

  3. 匿名 より:

    ベルヌ条約のことを知らないんじゃないかって思えてくるレベル

  4. 匿名 より:

    国際基準って……黒人・南米人キャラが半分くらいで
    男女比も半々で、LGBTキャラも入ってて
    反ルッキズム的観点から美男美女は避けてデブとチビと障がい系で固めて
    どの人種、どの性別にも配慮された物語にしろ…ってコト!?

スポンサーリンク