◆関連記事
【センシティブ】にじさんじの星導ショウが「女体化の歌ってみた」に関するイラストの住み分けについて注意喚起・謝罪してました
「星導ショウ」とは
星導ショウはにじさんじのユニット「Dytica」のメンバーで、2023年4月29日に配信デビューしました。
同期は叢雲カゲツ・小柳ロウ・伊波ライの3名。
にじさんじ新人は大体デビュー当初同接が一気に落ちる傾向にあるのですが、星導ショウは同期と比べるとそこそこの数字をキープしていました。
いつの間にか1軍クラス
そんな星導ショウでしたが、いつの間にか同接がにじさんじ1軍クラスにまで伸びていました。
コラボ無しのソロ配信で最大同接は平均8000ぐらい出しており、1万を超える事もしばしば。
また、2025年2月11日に行われた新衣装お披露目配信では最大同接5.7万人を記録していました。(N字バグ除く)
これは新衣装お披露目配信という条件で見た場合、にじさんじの中ではトップクラスの数字です。
感想
この人はデビュー当初にちらっと見てただけでその後は全く追ってなかったので、まさかここまで同接が高くなっているとは思いませんでした。
正直そんな話題になってるイメージは無かったんですが、ソロ配信でここまで人が集まるという事は根強いファンが多いんでしょうね。

管理人
外部とコラボしまくってるわけでも無いし珍しいタイプ
コメント
ヒーロー組はまじで持ち直したのがすごいと思う
グッズ起用率もめちゃくちゃ高い
にじさんじ男性Vはくろのわろふまおというトップを除けばあとは新人が強くなった感じがしますね
歌ってみた動画の再生数も多いんだよな
声似てるから剣持まんさん辺りのイナゴ勢が群がってそう
ちなみに岩おじをにじさんじで一番最初にクリアしてた人である
まだ岩おじブーム来る前だったのでそんなに話題にならなかったけど
職場のおばさんが好きって言ってたわ。それで女人気あるんだなと思った。
こいつは歌がやべえという印象
ホロスタのやつも同接が普段数百人だったのがコラボ配信で8000人集まってて星導ファン凄いなって
待機2〜3万に対して同接が低過ぎた疑惑の配信ね
VTAというかヒーローリスナーの配信はそれ以前のライバーとは雰囲気違う
VTAくらいから入ってきた人がそれ以外にはいかず見てるんかなという印象
運営もヒーローだけで集金してるし
元VTA2期生だと、星導と石神が同接8000~10000超がデフォになってきてて完全に頭1つ抜けてる印象
【2月同接中央値】※2/23現在
星導…8765
石神…7712
七瀬…5530
宇佐美…3965
小柳…3456
倉持…3412
佐伯…2611
司賀…2156
立伝…1599
ミラン…1312
ちなみに管理人さんがDytica (ディティカ)のデビュー1週間後頃に書いた記事『【悲報】にじさんじ新人の叢雲カゲツと小柳ロウがデビュー1週間で同接3桁に突入してしまう』では
「同期の星導ショウは何の配信をやっても最大同接約2000人をキープし続けています」って書いてて星導の同接あまり落ちてないこと評価してたっぽいんだよね
まあ3桁落ちた悲報記事書かれた叢雲と小柳もその後ちゃんと伸びてるんだけど
シンプルにIdiosとつAはようやっとる
にじさんじで同接1万はエグイな
先輩でも4桁維持が精一杯だというのに
MECHATU-Aはコンセプト統一組では今までで一番成功してると言っても過言ではないよな
星導はホラゲが好評だけど、それぞれ得意分野があるから同期の中で埋もれないのがいい