このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【炎上】ホロライブ「博衣こより」が配信の批判的な感想にリプしてファンネルが飛び垢が消え叩かれる→本人は誹謗中傷に対して注意喚起

スポンサーリンク
博衣こより
スポンサーリンク

◆関連記事

【復活】ホロライブ「博衣こより」が中国のゲーム『雀魂』を配信して話題に!【解禁】

経緯


経緯

「紅しょうが」さんというリスナーが博衣こよりの配信に対して批判的な感想を投稿する(誰が見ても誹謗中傷の域には達していない)

博衣こより本人が突然「上っ面だけ見て評価するのやめてね♡」という煽るようなリプで否定しリスナーのファンネルが飛んだ結果、紅しょうがさんが垢消ししたので逆に博衣こよりが炎上する

博衣こよりがリプを削除した上で誹謗中傷に対して注意喚起するが、「紅しょうがさんの感想は全く誹謗中傷では無かった」「リプを削除するな」と叩かれ更に炎上する

紅しょうがさんが垢を復活させ反論する


経緯はこんな感じです。

Xの反応

引用では博衣こよりを叩く意見と擁護する意見の両方がありましたが、伸びているのは圧倒的に叩く意見でした。
以下Xの反応。


感想

私も紅しょうがさんの投稿が誹謗中傷だとは思いませんでしたし、こよりは「事実と異なる流布」だと言ってますけどストーリー読みが上っ面撫でる感じというのは単なる個人の感想なので言い方が強すぎる気はしました。
見て嫌な気分になるのは理解できますが、そこまで強く注意する程の投稿では無い。

赤井はあとの件があってホロライブ全体が炎上しピリついてるのかもしれませんけど、このタイミングでこんな事言ったら炎上するなんてのは誰にでも分かるので黙ってブロックかミュートで我慢しておくべきだった。


管理人
管理人

あとこのタイミングで飛んでいくファンネルリスナーはアンチよりも厄介だと思いました



関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ホロライブ
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    やはりというか、赤井はあとだけではないんだろうなストレス抱えてるの
    いくら何でも今の時期にここまで余裕のない事を起こすとは

  2. 匿名 より:

    同時期にホロライブの別の人も同じゲーム実況していて、その配信と比べたら今回ファンネル飛ばされた人と同じ感想思ってたわ

  3. 匿名 より:

    真剣にやって完走した人にたいして
    『こなしてる』『上っ面撫でてるだけ』『バレてるぞ』ってわりかし攻撃力高い煽りだと思うけどそうでもないの?感覚麻痺してない?
    家族に言っても怒られるだろこんなん

  4. 匿名 より:

    自分が気に入らない意見は誹謗中傷!!
    そりゃ全肯定しかおらんくなるよね
    化け物のせいで化け物が育ってる

  5. 匿名 より:

    めっちゃ人間性でてて、こんなん笑うわwwww

    こよりさんイラッとしたんだろうなぁww

  6. 匿名 より:

    紅しょうがさんが垢を復活させ反論する

    何このしょうもない演出

  7. 匿名 より:

    あらゆる所(ヤフコメにすら居る)でファンネル化してすっ飛んでくるホロリスナーども
    流石に怖過ぎるんだよ色んな意味で。宗教って言われても仕方ないと思う

    • 匿名 より:

      なんというかスズメバチみたいだよね
      ちょっとしたことで集団で襲いかかるところとか

  8. 匿名 より:

    こうなること想像できんかったんか

  9. 匿名 より:

    Vtuberやってるなら1人のアンチの言葉が多数のファンの応援より心に残ってしまう事は身に染みて理解してるだろうけどさ
    1人のVtuberのやらかしや攻撃的なファンの印象がV全体に与えるダメージがどれだけデカいかも考えた方が良いよ

  10. 匿名 より:

    布団ちゃん事件のときも思ったけど自分でファンネル送っといて相手への誹謗中傷しないように注意喚起するのってなんか違うよね
    当事者が急に第三者みたいに注意しだすことに違和感しかない

  11. 匿名 より:

    流石に今回のはこよりが迂闊だったな
    そもそも否定的な内容の投稿に本人が反応するべきではないよね、絶対こうなるわけだし
    ぶっちゃけ今回の紅しょうがさんの投稿は否よりの意見ではあるけどあくまで感想でしかないし、数多いる話の通じないアンチと比べれば全然違うことはわかると思う
    今回のは違うけど仮に本当に酷い誹謗中傷があったとしても本人が反応するのではなく運営に対処してもらった方がいい
    ゲームをこなしてるだけみたいな投稿が想像以上に本人も気にしてることでクリティカルヒットしたんかな

  12. 匿名 より:

    しかも別にタグつけてるわけでもないし他にもアンチの書き込みがあったであろう中で例のポストに引用したわけだから、図星を突かれたように見える

スポンサーリンク