このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【下書きと打ち切りの恐怖】チヒロ&座村vs幽が始まるが、終わるような展開になっていた【カグラバチ102話 感想】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

◆関連記事

終わるような展開

出典:カグラバチ 102話 少年ジャンプ2025年52号


ようやくチヒロ&座村vs幽が始まったカグラバチでしたが、何だか少しだけ終わりそうな雰囲気が出ていました。
流石にこの売上で打ち切りは無いと思う反面、チヒロが「全て終わらせる!!」と言ってたり、実際ここで真打を折ってしまえば全てが終わる事から0%と断言する事もできない感じ。

「もしかしたら終わるのでは?」と少しでも考えてしまうのはやはりカグラバチの安定感の無さから来るものでしょう。
絵も安定しないし、掲載順も上がったり下がったりしてるし、展開も面白い時とそうじゃ無い時の差が激しいし。

かと言ってここで終わらないんだとしたら、どうせ決着付かず撤退する展開にしかならなさそうなので「これだけ引っ張ってそれかよ」となってしまいそう。
座村は死にそうだけど。

コピペ連発

出典:カグラバチ 102話 少年ジャンプ2025年52号


相変わらずコピペを連発していました。
少しだけ髪のなびき方を変えた座村を怒涛の4連発。
今回は見開きに力入ってたからまだそっちで挽回できてましたけど、会話メインの回だったら酷い事になってました。

ネームに6日かけるって外薗先生が言ってたらしいですが、その結果がコピペ連発で穴埋めでは本末転倒だと思うんですがね。
あと今回も線荒かったし、やはり1週休載しただけではあまり効果は無かったみたいです。

まとめ

メチャクチャ売れてる次期看板候補なのに読んでて不安になるこの感じはいい加減どうにかなりませんかね。



管理人
管理人

どうにかしてもっと安定感を出してくれ



関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カグラバチ
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    先生の体力や精神の問題で月刊送りになりそうな怖さがあるのよね

    呪術末期は酷かったけど、逆張りと展開の酷さに安定感あったから
    最後までこんな感じで終わらせてくれるんだろうなって安心?して読めたけど
    バチは今週は大丈夫かなあ、頑張って欲しいけど危なっかしいって包丁握ってる子供見てる気持ちになる

  2. 匿名 より:

    打ち切りはともかく、作者がここで終わらせる気なら終わりはあり得る
    チェンソーマン 1部も100話くらいで終わったはずだし

  3. 匿名 より:

    一旦解決して
    長期休暇入れて第2部とか?

  4. 匿名 より:

    言い方悪いけど下書きとコピペ連発は手抜きにしか見えんからいい加減やめてほしい
    それで面白いならともかくつまらん時のが多いし

  5. 匿名 より:

    本人がドロップアウトでもない限り、他の妖刀を描かずに終わりはないでしょう

  6. 匿名 より:

    まだ未登場の妖刀があるんで多分終わらないでしょう
    編集部的にも次期看板候補をここで終わらせる訳にはいきませんしね

スポンサーリンク