このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【疑問】相変わらず作画・演出はすごかったが女装の偏見に関しては微妙だった『着せ恋』2期3話感想

スポンサーリンク
女装問題に切り込んだ着せ恋3話
スポンサーリンク
スポンサーリンク

◆関連記事

【覇権か?】いきなりとんでもないクオリティの作画とエロを見せつけて来た『着せ恋』2期1話感想

相変わらず作画・演出はすごい


1期を更に上回るクオリティで話題になっている着せ恋2期でしたが、3話も相変わらずすごいクオリティでした。

全体的に作画が良いのはもはや当たり前で、何でもないシーンの動きがヌルヌルだったり、新キャラのあまねが女装している時と普段の歩き方をガラっと変えていたり、メイクの話がメインだったので顔の作画が特に細かかったりと、ずっと劇場版みたいなクオリティでした。
1話だけじゃなくこのクオリティを維持してるのは半端ないなと思います。

女装問題

ただ、あまねの過去と女装問題については微妙だなと思ってしまいました。
あまねは女装に理解の無い彼女に女物の服を捨てろと言われたトラウマを持っていたものの、五条や海夢を始めとしたコスプレ会場の人たちは気持ち悪がらず優しくしてくれてめでたしめでたしという流れ。

ぱっと見感動エピソードではあるんですが、個人的にはあまねが超美男子で女装すると完全に女性にしか見えないという点が微妙でした。
「女性にしか見えないんだからそりゃ気持ち悪がるわけないじゃん」と思ってしまう。

女装に対する偏見を伝えるエピソードにするのであれば、一目で男性だと分かるような見た目の女装をしてる人の方が説得力がある。
それを見ても全く気持ち悪がらず優しくしてくれるなら「偏見がない真の優しい世界なんだな」と思えるので。

ちなみに私は女装する事自体を気持ち悪いとは思わないものの、3次元の女装(無加工)を見ると正直キツイなあとは思ってしまいます。


まとめ

2次元である以上仕方ないんですが、特に今回は見た目の話がメインだったため「美男子だから成り立ってる部分があるのでは・・・」という冷めた目で見てしまった。


管理人
管理人

服捨てろは言い過ぎにしても、リアルで彼氏の趣味が女装である事が後から発覚して受け入れられる女性って少数だと思う



関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アニメ
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    3次元の女装(無加工)

    コミケ行くと割といる
    毛や肌の処理一切しないで女性の服着るから服との違和感でキッツイw

スポンサーリンク