このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【自業自得】攻撃的な反AIが森川ジョージに論破されて痛々しい事になっていました

スポンサーリンク
AI絵師
スポンサーリンク
スポンサーリンク

◆関連記事

【決算資料】東映アニメーションが『わんだふるぷりきゅあ!』にAIを使用したかのように発表→炎上して訂正

経緯


経緯

「生成AIに対してイラストレーターの協会が動いてほしいけどリーダーが大事」という投稿が話題になる

それに対してAI問題をよく知り反AIにも叩かれた経験がある森川ジョージ先生が「団体設立するのならむやみに他者を攻撃しないというルールを設けないと信用は得られないでしょう」と優しく諭す

それに対して別の反AIが「無闇に他者を攻撃しないというルールは最重要ではありません」と反論するが、またもや森川先生に優しく諭される

何故か反AIが急にワンピースのルフィやサラリーマン金太郎で例え始め、「この2人は粗暴だが優秀なリーダーだ」と言い始める

森川先生から「自分が理想とするリーダー像は責任者であることです。 部下や組織が間違えた時、代表して頭を下げることができる人です。」と論破される


経緯はこんな感じです。

Xの反応

反AIがフルボッコにされていました。
以下Xの反応。


感想

如何にも攻撃的な反AIらしい考え方だなと思いました。
まともな団体のリーダーでは無く、立花孝志さんとかグレタ・トゥーンベリさんみたいにとにかく攻撃して燃やすタイプの先導者に付いて行って自分も一緒にAIを叩きたいだけでしょう。

実際、今までも数多の魔女狩りでバズったポストをきっかけに同じ事をやってきましたしね。



管理人
管理人

原動力が「絵師を救いたい」から「憎いAIを叩き潰したいだけ」になっちゃってるからなあ



関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
AI漫画
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    反AI=バカは周知の事実だからね

  2. 匿名 より:

    先生は本当に丁寧で優しいよ、俺なら現実の問題に創作キャラ引用して話す人間を相手できんわ

  3. 匿名 より:

    本当に絵師守りたいならAIの疑いがある相手は慎重に検証すべきなのに
    実際の反AIは誰かが「こいつの絵はAIだ」と一声上げるだけで
    仲間が寄って集ってリンチしてるのが現状だもんな

  4. 匿名 より:

    トランプみたいなリーダーを求めてんだろうな

  5. 匿名 より:

    ええやんそう言うリーダー探して新規団体立ち上げなよ
    先鋭化してポアしだしそうだけど

  6. 匿名 より:

    そんな暴力団的な組織ですら立ち上げれないのが実情というね。SNSの片隅で気に入らない人に火をつけて周りたいだけだし

  7. 匿名 より:

    反AIとされてる人のアカウント見に行ったら生成AIアート連投してるのですが、経緯逆じゃないですか?

スポンサーリンク