【権利問題】ホロライブはAIイラストを配信で使えないのに兎田ぺこらや博衣こよりが普通にchatGPTを配信で使ってるのがちょっと不思議 | めぎしす!
このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【権利問題】ホロライブはAIイラストを配信で使えないのに兎田ぺこらや博衣こよりが普通にchatGPTを配信で使ってるのがちょっと不思議

スポンサーリンク
ぺこらとchatGPT
スポンサーリンク
スポンサーリンク

◆関連記事

【配信モンスター】女性配信者の視聴時間ランキングでホロライブの兎田ぺこらが世界1位に輝く!3位以下も大体ホロライブという結果に

ホロライブとAIイラスト

こちらの記事で書いてる通り今のところホロライブはAIイラストを配信に使えません。
AIイラストのファンアートを投稿する際はAIのタグ付けが必須ですし、そもそも投稿自体を禁止しているホロメンも居ます。

権利関係があやふやだから」というのが使えない主な理由。

chatGPT



しかし、同じくAIを使ったツールであるchatGPTは既に兎田ぺこらと博衣こよりが配信で使用しています。
世間でもAIイラストはボコボコに叩かれるのにchatGPTみたいなテキストを出力する物はすっかり受け入れムードですが、勝手に学習してるという点では別にどっちも変わらないんですがね。

現状の規約だとchatGPTは商用利用も認められてますし生成された文章はユーザーに帰属するとされてますが、じゃあ権利的には完全なホワイトなのかと言うとそんな事は無い。
AIイラストが叩かれてる理屈を当てはめるとchatGPTだって無断でネットの文章を切り貼りして出力してる可能性だってあるわけですし。(違うだろうけど)

また、海外なんかだと誤った出力をした事に対して名誉毀損で訴訟なんて話もあります。

まとめ

結局のところ「権利関係があやふや」というのは建前で、単純にAIイラストを配信に使うと荒れるから使わないだけなのかなと思いました。


管理人
管理人

AI周りの権利がハッキリするまでにあと何年ぐらいかかるんでしょうね?



神岡家の配信に潤羽るしあが登場


ChatGPTによって神岡家の配信に潤羽るしあが登場していました。

関連商品

コメント

  1. アバター 匿名 より:

    絵師界隈とかいう異常者集団が騒いで燃やされるんでね。

  2. アバター 匿名 より:

    それは作品であり、著作物である絵を勝手に学習するのとその辺に転がってる文の学習では悪質性が違うから。
    書籍の学習とかなら同じように問題になるだろうね。

    • アバター 匿名 より:

      謎理論で草。
      まず文章にはその辺に転がってる絵と同様に著作権がある。
      そして著作物のAI学習利用は法律で認められた自由であり悪質性などない。
      反AIって頭悪い上にろくに学びもしないからダメなんだよ。

    • アバター 匿名 より:

      その辺に転がってる文って何?
      例えば素人投稿者が集まる小説家になろうでもそこに投稿された文章はどれだけ稚拙でも作品であり著作権が生じるんだけど、何に対して悪質性が違うとかほざいてんの?
      絵師界隈ってこんなのしかおらんのか…

  3. アバター 匿名 より:

    chatGPTの誤情報が配信で拡散される危険があるのに平気で使ってるんだな
    画像生成よりも危ないと思うが
    権利関係があやふやというなら管理人の指摘どおりchatGPTも変わらん

  4. アバター 匿名 より:

    権利関係云々は建前で実際は絵師から反感を持たれないように禁止してるだけだろうしねchatGPT使ったからってキレる人なんかおらんし

  5. アバター 匿名 より:

    なんでAIの話になるとここのコメント欄は両極端しかいないのか
    AI禁止すればいいとは思わんが商業利用は慎重になるべきだとは思うけどなそれが文章だとしても

    • アバター 匿名 より:

      それなんだよなあ
      今に始まった話じゃないが、信奉者も反対派も双方が先鋭化しすぎて……

  6. アバター 匿名 より:

    AIアートインポスターも遊べない状況なのかホロライブ

  7. アバター 匿名 より:

    ホロメンが配信で、ログインして文章打ち込むだけのチャットGPT配信と

    勝手に各地の絵師の絵収集して無許可でやってるかもしれん
    TwitterのAIイラストを使用するのを同列に語ってて草

    ホロメンが自分でAIイラスト生成して配信で流すモノなら普通に許可されるだろうけど、そもそもAIイラストってやってない奴は理解できんだろうけど
    めちゃくちゃ難しくて大変だからな

    かなりの詳細な設定と学習が必要で
    chatGPTみたいにログインして一言書けば生まれるような安易なものじゃないから普段から週に何度も5時間6時間のレッスンして、アフレコアテレコして夜に帰ってきて配信してるホロメンばかりの現状で

    めちゃくちゃ時間のかかる設定作業のいるAIイラスト配信なんてできんだろどう考えても

    • アバター 匿名 より:

      トレパク炎上が日常茶飯事のツイッター絵師を使ってる時点でi2iの可能性があるAI絵使うのも大差ない

  8. アバター 匿名 より:

    配信者の話してる言葉だって何かの著作物からの引用だったりすることもあるのに、それに対していちいち文句を言う人なんていないでしょ
    chatGPTだって同じだよ
    その場で言ったり書いたりすることにまで著作権がどうのこうのなっていってたら何もできないよ

  9. アバター 匿名 より:

    テキストと絵の大きな差は、テキストの場合、丸パクリと人が認識できるような事例が報告されていないというのが大きいでしょう。
    フレーズが似ていたとしても、引用レベルで収まるかと思います。
    また、現状では支離滅裂になりがちで、作品として成立するものが少ないというのがあります。
    絵の場合は、視覚的に元ネタがこれであるというのがわかるものが散見されるのが議論になっている理由だと思いますよ。
    テキストも、今後歌詞や詩の作成でAIがガンガン使われて、既存のものと類似するようなのが散見されると、同じような議論は起こるかと思います。

    • アバター 匿名 より:

      類似してるからアウトなら二次元イラストなんてほとんどアウトでしょ。

      実際は絵柄に著作権なんてないし、オタクが好むようなよくある二次元イラストの構図には著作権で保護されるほどのオリジナリティもない、実際の判例でも線画トレスでさえ問題なし。

      絵柄の類似とかトレスとか絵師界隈が身内でぎゃーぎゃー騒いでるだけで現実世界では相手されないから。
      逆にトレパク冤罪やパクリ認定は判例でもアウト。

  10. アバター 匿名 より:

    文句や騒動にしたいなら問い合わせてからすれば?

  11. アバター 匿名 より:

    テキストはTwitterのビッグデータをソースにしていて、規約上問題ない。
    画像は現在ネット上にある野良モデルは9割9分「NovelAI盗用データ」「P
    atron等の他人のデータ」をマージされてるので普通にアウト。
    これだけですよ。

    「許可取ってNovelAIモデルを使用」「許可取った実写系モデルと個人データをマージして使用」「Wife Deffision等有志データ100%のモデルを使用」は何ら問題ない。ただ、許可取ったデータや有志データにAI生成されたデータや未許可の他人のデータが使用されているか確認するすべは現在ない。

    • アバター 匿名 より:

      ChatGPTがTwitterのみから学習してるって本気で言ってんの?
      しかもTweetにも著作権あるんだけど。
      さらに引用と同じで機械学習への著作物利用に許可はいらないので未許可のデータが使用されている云々は全て的外れ。
      これ本気で言ってるあたりマジで反AIってヤバいんだなぁ

      • アバター 匿名 より:

        これ読んで反AIって言ってるあなたがヤバイよ。
        どっちかっていうと賛成派だけど。
        少なくともChatGPTの公開前(研究開発段階)は許可の要らないビッグデータしか使用されていない。
        今後、小説、脚本利用がされる場合は、「その利用が著作権者の利益を不当に害する場合」に相当してアウトになる。
        イラストはすでにサービスを行っているモデルを盗用している事が「その利用が著作権者の利益を不当に害する場合」に相当してアウトになる。

  12. アバター 匿名 より:

    頭が硬いなぁ。
    日頃からもっとロジカルシンキングして、頭を鍛えるともっと柔軟でしっかり物事を捉えることができますよ〜?

  13. アバター 匿名 より:

    公式にダメと言われたら使わない、OKと言われたら使う、それでいいじゃネェの。

    あと、ごっちゃにしてるアホが居るが『学習』と『利用』で適用される法律が違うのでその辺分かってない状況でドヤると色々知れるぞ。

スポンサーリンク