◆関連記事
【デジタル切腹とは?】FF14の外部ツール炎上事件でキャラデリした有名プレイヤーの「eis」さんが3カ月半で復帰宣言!
FF14の吉田PがMODツールの使用について声明を発表
FF14のプロデューサー兼ディレクターの吉田さんがMODツールの使用について声明を発表していました。
リンク先の文章を全て読まないとニュアンスは伝わらないので要約はしませんが、MODについて深く言及した文章となっています。
Xの反応
様々な議論がされていました。
以下Xの反応。
感想
個人的にはMOD文化に理解を示した上で優しく注意してくれてると思いましたが、おそらくこれを読んで「公式がMODを容認してくれてる!」と思い込んでしまう人も居そう。
良くないMODを使ってる人ってこの長文を読まなさそうだし。

管理人
注意書きがしてあるけど、一部だけ切り抜かれて曲解されちゃうんだろうな
コメント
原文読んできたけどわかりやすくて愛のこもったいい文章だったわ
というかオンラインゲームなのにMod使用は即BAN対象じゃないのな MMOやってこなかったけどどこでもそうなのか?
アイテムの外見変更が例として挙げられてたけど、自分のやってきたオンラインFPSではどれも武器スキン変更チート/Modは自分の視点だけだとしても即BAN対象だった気がするから寛容でいたいってのは本当なんだろうな
しばらく前にクレカ会社がちょっとでもHなゲームは禁止しようと動いてたりしたし「簡単にいれられるMod1つでHなゲームになる」ってのはもう立派なリスクだもんな
吉田は昔からMOD文化を尊重すると言い続けてるしそれは一貫してる
だけどだからこそこの文章はそれを言い始めた当初に出すべきだった
MODと一部ツールが実質容認されてるせいでFF14はそれに対して忌避感の無いユーザーが多い
正直今更この「誠実」な文章出しても遅い
もうクレカ規制も来るだろココも
この声明を出すってことは界隈に圧力掛かってるって