このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【オワコン】相変わらず初週売上は下がったままで怪獣8号にもボロ負けしたチェンソーマン22巻【レゼ編】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

◆関連記事

【オワコン】またカグラバチやアオのハコに初日売上で負けたチェンソーマン21巻【つまらない】

チェンソーマン22巻の初週売上

2025年9月4日発売のチェンソーマン22巻の初週売上がオリコンランキングで判明しました。
22巻を含む今までのチェンソーマン単行本の初週売上は下記の通りです。

巻数初週売上
※()内は集計日数
10巻305,545(7)
11巻328,151(4)
12巻233,928(6)
13巻285,118(5)
14巻260,183(6)
15巻148,931(3)
16巻168,980(7)
17巻140,000(4)
18巻71,197(3)
19巻106,252(5)
20巻56,679(3)
21巻53,011(3)
22巻62,516(4)


ぱっと見は上がったように見えますが、3日集計から4日集計になってるのでほぼ横ばいです。
下手すると下がってるかもしれません。

ちなみに同日に発売された怪獣8号は16万部だったのでボロ負けでした。(最終巻だったが前の巻も6日で19万部だったのでそこまで最終巻補正は無いっぽい)

ずっとつまらない

もう2部も終盤に入ってきた感じがありますが、相変わらずつまらないので売上が下がったままなのも納得です。
22巻は丁度本物のキガちゃんと偽チェンソーマンがシーちゃんに食われた部分から始まってるんですけど、ここら辺も雑過ぎて酷かったですからね。

ぽっと出のキャラ同士が戦ってるところに何考えてるか分からん奴がやってきて、実は今までの身分は嘘で正体は死の悪魔でしたとか・・・これが終盤でやる展開かと。
キャラの掘り下げがろくにできてないから何をやっても浅いというかインパクトに欠ける。

これ以外でもアサヨルのキャラがブレブレだったり、デンジがウジウジしたままのムッツリスケベで魅力皆無だったりとメインキャラですら散々です。
というか、今のチェンソーマン2部に魅力的はキャラが居ないので面白くなりようが無い。


まとめ

コメント欄やXは盛り上がってるように見えますが、閲覧数はどんどん下がってますし売上も下がったままなのでこれが現実です。
全盛期と比べると完全にオワコン化してますけど、来週放映される劇場版のレゼ編は面白かった頃のチェンソーマンなので流石に興行収入はかなり行くと思いたい。



管理人
管理人

タツキ先生も編集もどうしちまったんだよ



関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
チェンソーマン
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    三船フミコ初登場回でデンジが
    「オレすっげぇ落ち込んでてさ、オレって素晴らしい人間なんですけど今日は魅力伝わらねえと思いますぜ……」
    というセリフを言ってて、今のデンジのキモさというか魅力のなさはタツキ先生の意図的な可能性もあるかなと思ったりはするんですが、だとしたら流石に長い間ウジウジし過ぎてて、なんでバランスまで狂っちゃったんだろうと思ってしまう
    絶対序盤の落下の悪魔編あたりで1回長期休載して調子整えるべきでしたよ

    • 匿名 より:

      漫画家ってその辺難しくて、休んだら調子戻るかっていうと
      漫画の筋肉落ちて酷くなったりする場合もあるので
      ちょくちょく1ヶ月休み入れてるのもしかしたら逆に良くなかったのかもしれない
      力があるはずの往年の漫画家に続編描かせると、絵も展開も硬くて酷くなる現象

      カグラバチも絵が良い回悪い回あるけど総合的に良い回が多いのは
      走りつづけながら調子整えてるのありそう

  2. より:

    集計日数同じ17巻と比べても半分未満ですもんねえ

  3. 匿名 より:

    怪獣8号は16万部だったのでボロ負けでした。(最終巻だったが前の巻も6日で19万部だったのでそこまで最終巻補正は無いっぽい)

    何気に怪獣8号くんもやばくて草
    最終巻だけ買う人多いのかと思ってたぜ
    鬼滅の最終巻はいまだに売れててすごいなあ

  4. 匿名 より:

    アニメ総集編が中々の出来だったんでそれを期に久しぶりに原作一部読みましたけど、やっぱり段違いに面白いですね。
    一部と二部を同じ人が描いてるとは未だに到底信じられないです。

  5. 匿名 より:

    1部の完成度は本当に凄かったけど今はこれなんだよな
    2部も本誌掲載だったら違ったのか…?

  6. 匿名 より:

    注目度がリバイバルのもののけの下

    ムビチケ 最新映画ランキング(注目作品)9月13日発表
    1位ゴールデンカムイ網走監獄襲撃編
    2位トイ・ストーリー5
    3位ズートピア
    4位もののけ姫(4Kデジタルリマスター版、IMAX)
    5位秒速5センチメートル
    6位ベートーヴェン捏造
    7位チェンソーマンレゼ篇

  7. 匿名 より:

    正しい意味でオワコン
    同じ作品を何年も追い続けるとか常人には無理
    鬼滅みたいな化け物は例外

スポンサーリンク