◆関連記事
【ヤバすぎ】キャプテン翼のNFTブロックチェーンゲームが不具合により出金貫通されて炎上中
キャプテン翼 -RIVALS-とは

CAPTAIN TSUBASA -RIVALS-
CAPTAIN TSUBASA -RIVALS- is a blockchain game of the legendary football manga “Captain Tsubasa”
キャプテン翼 -RIVALS-はキャプテン翼に登場する選手たちのNFTを育成して他のプレイヤーと対戦させられる新感覚のブロックチェーンゲームで、2023年1月12日13:00に配信開始。
対戦で獲得したライバルピースというアイテムをNFTと交換できるのが最大の特徴でした。
しかし、選手の育成に必要なトークンを運営が大量売却したり、配信開始から間もなく運営の資金をユーザーが泥棒できる出金貫通などが発生し出金機能を停止したりして話題になりました。
サービス終了
そんなキャプテン翼 -RIVALS-が2025年11月28日にサービス終了すると発表しました。
ゲームエコシステムを継続する事が困難になったのが原因だそうです。
また、サービス終了後はNFTが閲覧できなくなるそうです。
Xの反応
NFTに関しての議論が発生していました。
以下Xの反応。
感想
NFT界隈では大分話題になったキャプテン翼ですらサービス終了という事で、やはりNFTは流行らんなと思いました。
次々と始まったNFTゲームも大体すぐサ終してたし。
あとサ終したら閲覧できなくなるって何のためのNFTなんだと思いました。

管理人
NFT=怪しい・マイナーのイメージは一生取れない気がしてしまうな
魁三国志大戦が僅か半年でサービス終了!
魁三国志大戦が僅か半年でサービス終了して話題になっていました。
コメント
いかに客を騙して売り抜くかを公式も客もやるのがNFTという印象
コツコツ稼げるなんてのは吸われる側を集めるための謳い文句でしかない
一時期、絵師もこれに手を出してたけど
お金出して買っても著作権はないし、印刷もできないし、利用もできない
だけど!!システム上で他の人に売れますよ!!!ってそれもう金出す必要ねーじゃんって思った
購入者側の魅力が皆無すぎる