このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【つまらない】ミゲルの黒縄を出したりタコパをしたりするが、とうとう嘘バレ師にも見放された呪術廻戦モジュロ11話感想

スポンサーリンク
呪術廻戦モジュロ
スポンサーリンク

◆関連記事

【つまらない】遂に虎杖が生存している事が判明するも政治パートは微妙な呪術廻戦モジュロ10話感想

黒縄というワードを出したしタコパをしたりする

出典:呪術廻戦モジュロ11話 少年ジャンプ2025年51号


今週のモジュロは前作でミゲルが使っていた黒縄というワードを出していました。
あれは編み込むのに数十年かかるという話で宿儺と戦う前には全て使い切っていたのですが、モジュロ世界は前作から68年が経過しているため普通に存在しているみたいです。

あとシムリア星人と親交を深めるためにタコパが開催され、マルやクロスだけではなくダブラまで和気あいあいとたこ焼きを食うギャグ回となっていました。

ただ、わざわざタコパをやったのに相変わらず異星人との関り方(現実での移民問題)の話ばっかりで、キャラたちの深掘りは全然ありませんでした。
皆で食事するシーンも一瞬で終わり、ワンチャンダコとかいう意味不明なタコを捕るのに無駄なページを割く始末。

もう呪術のスピンオフとか関係無く何がしたいのか分かりません。
タコパするんだったらもっと皆でたこ焼き食いながら会話するシーンを描くべきでは?
何でここまで来ても政治の話なんだか。

嘘バレ師にも見放される


エネルギー吸収アリーナでお馴染みの嘘バレ師(二次創作を描いてる人)はモジュロが始まってから復活したんですが、9話から嘘バレを描かなくなりヒロアカのファンアートを投稿する人になってました。

理由は知りませんが、モジュロがつまらないからアニメが盛り上がってるヒロアカに移っちゃったんじゃないですかね。
嘘バレ師が分かりやすく盛り上がる展開を描いても本編はずーっと政治の話してますから。

前作では嘘バレ師がメチャクチャな展開を描いても、良くも悪くもそれを更に超えて来る展開が来てたので描き甲斐があったでしょうけど・・・


まとめ

本当はずっと政治の話をしたいんだけど、虎杖や黒縄など前作のワードをチラ見せする事で読者の興味を引き留めておこうとしてるように見えるのが嫌な感じでした。
前作要素を出しておかないとつまらない新連載の1つでしかありませんから。


管理人
管理人

最終回までチラ見せで終わったりして



関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
呪術廻戦
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    どうでもいいけどこの漫画ハゲとデコ丸出しのキャラばっかりじゃないか?

    • 匿名 より:

      暗号もまあまあデコキャラいたし作画の癖なんかな

      >9話から嘘バレを描かなくなりヒロアカのファンアートを投稿する人になってました。
      そんなあ。呪術の絵柄をあれだけ熱心に学んでた人が別作品に走るって異常事態

スポンサーリンク