◆関連記事
【ストーリー】にじさんじ「雪城眞尋」が卒業 引退するかのような配信をして同接が普段の10倍以上に【まひまひ】
「雪城眞尋」が配信被せに文句を言うリスナーに返答
にじさんじ「雪城眞尋」が配信被せに文句を言うリスナーに返答していました。
いつの配信かは分かりませんが、雪城眞尋がにじさんじの誰かしらの配信に時間を被せてしまった事について苦言を呈したリスナーが居たらしく、それに対して「人数もイベントも多すぎて被らせないのは難しい」と答えていました。
Xの反応
被せがダメというルールに対して批判しているリスナーが多数でした。
以下Xの反応。
感想
配信被せNGなんてのは完全なる因習なんですが、ホロライブみたいに特別な配信では被せ禁止があるとメンバーが証言してる場合もあるので、もしかしたらそれを他のvtuberにも適用されてると考えてるリスナーが居るのかもしれません。

管理人
160人ぐらい居るんだから被せないなんて無理って少し考えれば分かるのに











コメント
>ホロライブみたいに特別な配信では被せ禁止があるとメンバーが証言してる場合もある
【朗報】ホロライブとホロスタでデビュー&3Dお披露目に被せ禁止というルールが廃止されました
ttps://www.menuguildsystem.com/note-about-the-streaming-cover/
てか、カバーみたいに配信ルールの公表とかはしてない感じなのかな?
タレント1人1人が言うより効果的だと思うんだけど
ホロは知らんけどあくまで配信者側の配慮なんだからリスナーがとやかく言う資格なんてないのにね
ホロがまだ人数少ない頃被せ禁止にしてたのは
単に被せるメリットが皆無だからだろうな
数少ない記念枠にわざわざ被せたところで普段来てる層でも
単推し以外は記念枠行って数字落ちるし
今回の話題みたいな厄介には絡まれるしで良いことなし
んで人が増えて毎週のように記念や特別な枠がある今でもそんな事やってたら
物理的に身動きできないから撤廃は当然