このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【バカな反AI】youtubeポリシーが変更され「AI動画は収益化禁止!」というデマが拡散→公式が否定

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

◆関連記事

【朗報】反AIの雷池が赤松議員の発言に関するデマを拡散し謝罪&垢消し宣言!

経緯

経緯

youtubeポリシーが変更され、「いかにも量産されたような」「何度も同じテーマや表現を使い回している」といった特徴を持つ動画がこれまで以上に判別されやすくなり、いわば“本物志向”のクリエイターが正当に評価される環境を一層整備すると発表される

これを読んだ反AIが都合よく解釈して「AI動画はyoutubeで収益化禁止になるぞ!」と騒ぎ始める

デマが拡散されすぎたせいでyoutube公式が「AIを活用してコンテンツの品質を「向上」させているチャンネルは、Googleのポリシーを遵守している限り、引き続き収益化が可能です。」と訂正する


経緯はこんな感じです。
なお、デマを拡散していた反AIの殆どは投稿を削除するか無視するかの2択でした。

Xの反応

反AIがバカにされていました。
以下Xの反応。


感想

相変わらず反AIはバカですね。
原文すら読んで無いのはもちろんですが、世界でもトップクラスにAIを推進しているgoogleが運営してるyoutubeがAIを締め出すわけが無いのに。


管理人
管理人

「AIのせいでデマが拡散される!」と騒いでる反AIがデマを拡散している皮肉



関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Uncategorized
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    だとして、その判別をGoogle社員が人力でやるとでも思ってんのかねぇ?
    自分の矛盾に気付かないんだろうね

  2. 匿名 より:

    これデマなんだ良かったー
    最近すごい綺麗なAIチャンネル見つけたから収入につながれば存続するから嬉しい
    非現実的な美しい景色作れるから良いよね

  3. 匿名 より:

    youtube公式に訂正させといてデマ流した反ai共は責任も取らず逃げる・無視とか本当にこいつら良い度胸してますな。
    やるだけやっといて責任は取らない奴らはまず議論する土台に立つ資格がない事を自覚した方がいい。
    AIガー言う暇あるなら真面目に小学校でのお勉強からやり直した方がいい。
    はっきり言って論外。

  4. 匿名 より:

    著作権違反とかもそうだけど、ルールに違反してるかどうかの話でAIと直接関係ないのにAIが悪いって言いたいがために無理やり繋げて悪いってことにしようとするよね

スポンサーリンク