◆関連記事
【オタク総研にとんでもない脱字】有名声優26人が『NOMORE無断生成AI』啓発動画に出演!
経産省の発表
経産省が「声優や俳優の声をAIに学習させ無断利用すると違反行為の恐れあり」と発表したという記事が各種ニュースサイトに投稿されていました。
ただし、このタイトルはやや誤解を招く物となっていて正確には「声優や俳優の名前を使ったり本人だと誤認させるAI音声を無断で投稿したりすると不正競争防止法に該当する懸念がある」といった内容です。
そのため、おそらく生成AI自体が違法だと言っているわけでもなく、複数の声優の声を学習させ新たな声を作るようなパターンに関しては言及していないと思われます。
また、著作権とは関係無くAIイラストとは全く別問題です。
Xの反応
勘違いしている人や誤解に関して注意喚起してる人が割と居ました。
以下Xの反応。
感想
ろくに文章を読まない反AIもどうかと思いますが、誤解を招くタイトルにしてる各種ニュースサイトもどうかと思います。
短く納めないといけないとはいえ、これだとAI自体が違反みたいに見えますから。
これからは反AIがこのニュースを持ってきて「この件と同じくAIイラストも規制すべきだ!」とか言い出すんだろうなあ。

管理人
結局既存のルールに当てはめてるだけで革命が起こった訳では無い
コメント
誤解させるようなタイトルにしないと閲覧数稼げないからじゃない?
まとめサイトならともかく大手ニュースサイトがそれはちょっと・・・