◆関連記事
【衝撃!】にじさんじのルンルンがジャンプラ『刃ノ眼』を読むようオススメされていました
刃ノ眼とは
刃ノ眼はジャンププラスで2023年4月15日からスタートした作品で作者は今回が初の連載となる「松登」先生。
毎週土曜日更新でインディーズ連載枠(ジャンプルーキー!内で連載争奪ランキングで人気を得た作品)です。
連載当初は内容がただの中二病の妄想でおまけに絵がド下手だったのでクソ漫画と言われ叩かれまくってたんですが、話のテンポが良くストーリーが意外と面白いという事で徐々に評価が上がっていきました。
また、連載しているうちに若干画力は上がりました。
閲覧数は以前と比べると下がったものの、更新から1週間で20万PVぐらいは稼いでいました。
122話で打ち切り
そんな刃ノ眼でしたが、122話(残り3話)で最終回を迎える事が松登先生のXで発表されました。
文面を見る限り打ち切りだと思われます。
ジャンプラ内よりも先に作者のXで打ち切りが発表されるのはかなり珍しいパターン。
ちなみに、直前の118話は更新から1週間で閲覧数が197,864PVでした。
Xの反応
悲しんだりジャンプラ編集部を叩いたりする声が多数でした。
以下Xの反応。
感想
まず最初に見た時は驚きました。
正式連載だったらこの閲覧数では厳しいですし打ち切りになるのも分かりますが、刃ノ眼はインディーズですし1週間で20万PVぐらい取ってれば十分だと思ってました。
実際119話まで続いてる訳ですし、今更打ち切りというのはよく分からない。
正式連載の打ち切り基準については『モノクロのふたり』作者のポストである程度分かりましたが、インディーズについては未だにはっきりしない。
たしか松登先生は働きながら漫画を描いてた筈なので、もしかしたら仕事の都合などがあるのかもしれませんがね。
ただ数字的にはともかく内容に関しては打ち切りになっても仕方ないとしか思えませんでした。
初期から比べると上手くなったとはいえ、インディーズ限定でも他作品と比べると絵のクオリティは底辺レベルで相変わらずバトルがメインなので厳しい。
また、テンポの良さが売りだったのに最近はグダグダやってる感じがあったのが残念でした。
次から次へと新設定や新技が出て来るから説明多いし、散々戦ってもメインキャラは全然死なないし、引き伸ばされたジャンプ漫画って感じ。
これを読んで「なんで編集部は正式連載にしないんだ!?」とか言ってる人は流石に現実を見た方が良い。
でも作画担当を付ければワンチャンあると思うので次回作があるならそうして欲しい。

もしかして針太郎も打ち切り危機だったりするのだろうか?
最終回
https://shonenjumpplus.com/episode/17106567267988286429
最終回はベタな俺たたエンドでした。
インディーズ連載は閲覧数といいジャンの数で連載期間が決まるので、そこが足りずに松登先生の予定通りの終わり方はできなかったみたいです。
どれだけXで騒ごうがジャンプラは数字が全てですから仕方ない。
打ち切りを取り消す署名が始まる
打ち切りを取り消す署名が始まっていました。
コメント
血族巻き込んだ壮大な物語だっただけに志半ばは作者さんとしてはキッツイね
「このまま続けててもマネタイズできない」が1番の理由じゃないかな
針は多分大丈夫だと思う…PVあるし
謎法律バトル愛おしすぎるし
マネタイズの話だとしたらもっと早く気づけそうな気がしますけどね
多分3日で20万いかないとダメ。針は3日で20万いってるから円満まで持ってける
原稿料が決まるのも3日ですしその基準が1番有力なんですけど、それで言うと結構前から20万は切ってた気がするんですよねえ
3日時点でのデータを取って無いので定かでは無いんですが
刀ノ眼よりPV低いギリ子はアニメ化と紙単行本まで果たしてるのにな
PV以外にもなんかあるのかね
ギリ子は閲覧数低いのになんなんだろうね
人間椅子の1stとか言われても大半のジャンプラ読者置いてけぼりやろ…
針の山超かっこいい正直原曲よりもメタリカのよりも好き
金出しそうなファンが多そう、発展させられそう感は重要だと思う
ギリ子は濃いファンにグッズ売れそう感あるし
今後、配信用の実写にも向いてそう
元が超絶美少女じゃないから、そこそこの美人が配役されたら
「めっちゃギリ子!!リアルギリ子!!」って絶賛されそうな感じある
そっちの漫画は知らんがグッズはありそうだな
刃ノ眼好きだけどグッズ買うかって言われると買わんし…
刃の眼打ち切り回避の署名やってて草生える
連載中にもっと頑張って宣伝したれよ…(泣)
pvの換算方式が一人が複数回読んでも一回換算に変わって
刃の目もだけど、ケモノノクニと服がないが異常に下がったからこういうのみんな切る気なんだと思う
マジ?毎週楽しみにしてたんだけどな。今いいとこだし
まぁでも掲載サイトの都合ならしょうがないか…
絵のクオリティ低いとかいうやついるけど流石に見る目無さすぎ
ちゃんと引き算ができてる稀有な漫画なのに
特にバトル漫画は引き算できないと読者がついていけないから(例を挙げると推挙に暇が無いからやらないけど)
この作品好きだけど流石にその評価は盲目すぎ
これの作画が引き算とか笑わせるな。元から無いだけだろ
標準以上の画力があって描き込みが”出来る”人が、あえて”やらない”のが引き算。この作者は”出来ない”だけ
引き算だよ
最近だととくに寝坊するやつとかが引き算できてなくて終わったじゃん
描いちゃいけないものを描いたせいで何をしているのかわからなかった
刃ノ眼は背景描くべき戦闘シーンは描いて必要無ければ全てカットできてた
キャラの導線もしっかりしてるから前のコマからどう変化してるかわかりやすかったしな
逆にお前がこれらをしっかりできてる作品挙げてくれよ