このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【終了】炎上していたVShojoが資金難で閉鎖!ksonが暴露動画を投稿!

スポンサーリンク
vshojo
スポンサーリンク
スポンサーリンク

◆関連記事

【炎上】VShojo「ironmouse」が50万ドルの寄付金トラブルで脱退を発表!更にksonも脱退!

VShojoが資金難で閉鎖

日本語訳

VShojoは失敗し、私は会社をこの状況に陥れるような管理ミスを犯しました。
本日、皆様が目の当たりにしている状況について、VShojoが閉鎖されるという困難なニュースをお伝えします。この状況に至った判断の全てについて、私は全責任を負います。
過去数ヶ月間、資金調達と経営の立て直しに全力を尽くしてきましたが、私の努力にもかかわらず、状況はさらに悪化し、私が大切に思う人々がその代償を払うことになりました。
過去数年間、私たちはVTubingにおいて「クリエイター優先」の革新的なアプローチを追求するため、約$1100万ドルを調達しました。短期的な利益よりもクリエイターとコミュニティを優先し、長期的な持続可能性を実現するためです。資金は、クリエイターへの generous splits(収益分配)、デビュー投資、インフラ整備、コンサート、イベント、人材採用などに直接投入され、すべて彼らを支援するための設計でした。また、タレントが自身のIPを所有できるようにすることも目指しました。これは、エージェンシーとしてはユニークなクリエイター優先のアプローチでした。しかし、すべての努力にもかかわらず、そのモデルを維持するための必要な収益を事業が生み出せず、最終的に資金が底を突いてしまいました。
さらに、会社が支出の一部をタレントの活動に関連して調達した資金が、後に慈善事業のためのものだったことを知りました。当時、私たちは追加の投資資金を調達して費用を賄うために尽力しており、入手可能な情報に基づいて、その資金調達に成功し、すべての費用を賄えるものと確信していました。しかし、資金調達に失敗しました。資金調達を追求する決断をしたのは私であり、その結果を責任を負います。
私たちのブランドを信じてくれたタレント、スタッフ、友人、コミュニティのメンバーの皆様に、深くお詫び申し上げます。皆様はこのような事態を経験するべきではありませんでした。


50万ドルの寄付金トラブルから始まり様々な事で炎上していたVShojoが資金難で閉鎖される事が公式から発表されました。
資金調達と経営の立て直しに全力を尽くしたものの、状況が改善する事は無かったそうです。

なお、寄付金トラブルに関しては声明を見る限りだと悪意を持って流用した認識は無い模様。
また、ksonさんがこの件に関して暴露動画を投稿していました。

Xの反応

ファンはもちろん、元メンバーたちから一斉に叩かれていました。
以下Xの反応。



感想

皆が予想してた通りVShojo自体が終了してしまいました。
あれだけのメンバーを集めてこんな終わり方を迎えるなんて、本当に酷い話です。



管理人
管理人

第2のVShojoは現れるのかどうか



元タレント「Veibae」が暴露


元タレント「Veibae」がすごい情報を暴露していました。

関連商品

menu

2次元全般が好きな所謂オタク。
vtuber・漫画・アニメ・ゲーム・映画など幅広い話題を取り扱っていて、自分の正直な感想を発信する事がモットーです。
Xもやっています。「@menuguildsystem」

↓↓↓管理人のTwitterをフォローする↓↓↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
VShojo
↓↓↓ この記事をシェアする ↓↓↓
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    ksonの話聞いてると日産みたいな感じになってるな
    役員報酬(立ち上げメンバーの仲良しグループの報酬)には手を付けずにリストラとか未払いとかをしてたみたいね
    元々それ(タレント優先)でやっていけるのか?みたいな話が出てた会社で大手事務所から引き抜きまがいの話やってたみたいだし所属タレントから距離取らしてたホロとかは正解かもな

  2. 匿名 より:

    もっとこう会社名義だけは残して整理とかするもんなのかと…
    「あーもう無理無理!なんかもうダメっぽいから、やめるわじゃーね!(瓦解)」
    って同人サークルみたいな終わり方してびっくりだよ
    告発から100時間も立ってなくない?
    アメリカってこんなに簡単に会社放り出せるん?

  3. 匿名 より:

    やっぱりマネタイズ方法が甘すぎたよ…。
    最高級仕様は一体100万とか言われてるキャラデザ+live2D立ち絵をタレントに全権与えた上で
    (よって莫大な利益を生むグッズ収入は会社に入らない、もしくは著しく低いものとなる)
    配信も中抜きしない、そして人件費つかってコラボとかマネタイズしてあげるって
    どうやって運営は飯食うのよマジで…

    お金無くなってから慌てて寄付金に手をつけるって家計簿から始めよう…うん

  4. 匿名 より:

    他社をsageることで自社をageるブランディングしてたわけだけど
    実態は伴ってなかったわけね

    • 匿名 より:

      そういえばvshojoって当初は
      豪華な黒船!タレントファースト!搾取にじホロは見習え!みたいなの多かったよなあ
      すぐ聞かなくなったけども

      運営がちゃんと回ってる→人気タレントが出る→グッズが作れる、売れる→景気の良さに企業もコラボ依頼→さらに人気に→最初に戻る
      この形式を世間では搾取とかいうこともあるけど、会社が利益を上げて存在してるってことが大事なのかも

  5. 匿名 より:

    金使ってホロに嫌がらせしてたとか暴露されてるしw
    結構ひどい会社だなwまあ片棒担いでたksonも他人事じゃないだろこれ元いた会社批判みたいな事結構言ってたし

    • 匿名 より:

      veibaeの告発の件なら他Vtuber企業、特にホロライブみたいな書き方だからまあ他の企業にも嫌がらせはしてたんだろうよ
      ttps://x.com/veibae/status/1948509619543822703

  6. 匿名 より:

    ここまでスピード解散した理由はIPを個々が保持していたからというのもあるでしょうね。
    しかし当初はTwitchの創設者が道楽的にやってるもので採算に関しては重要視してないみたいな話でしたが、実態は全く違ってたようですね。

  7. 匿名 より:

    ここに載ってる以外も次々と告発集まってるしやべえな
    全部隠し通せると思ってたんだろうか

  8. 匿名 より:

    所属タレントにも元の事務所を貶めるよう依頼してたみたいね
    北米だとそういうの一般的に許される文化圏らしいけど

  9. 匿名 より:

    kson被害者面してるけど他所をネガキャンしてVShojoを持ち上げたりVtuber業界の闇だなんだと語ってたけど
    やってたことはまさにVShojo運営が仕掛けたネガキャンと一緒だろ
    しかも報酬未払い状態でありながらそんなことしてきたってどの口が他所を悪く言えたんだよ 

    • 匿名 より:

      ぶっちゃけ広告塔をやってたようなもんだし、
      未払いとかは気の毒だけど純粋な被害者かと言われると?なのよね

    • 匿名 より:

      卒業してみなくなったけど切り抜きがおすすめにでてくるのは他所を下げるような発言、実写エロ(薄着配信)、金の話の切り抜きばっかで嫌になった
      なんか運営と繋がってたような気がするよな…少なくともホロの内情は運営に話してそう

      • 匿名 より:

        そういうの見てたからなんとなくksonは立ち上げメンバーなのかなぁと思ってたわ
        ここで被害者面はさすがに違う気がするけどまぁVtuberオタクはきにしないだろうな…

  10. 匿名 より:

    まだ破産申請が済んでないという話もあるから
    今暴露はNDA違反になるかもしれないから慎重になったほうがいい
    って言われてるな

  11. らり より:

    日本ならこっからトンズラかませるけど向こうはチャリティ金の着服は重罪らしい豚箱待ったなしか

  12. 匿名 より:

    これからV業界は「グッズとか運用は運営に丸投げで楽々稼ぐ♪」は通じない時代になりそうねそもそも丸投げすんな真面目に自分で勘定しろよ
    自分のことを最低限やれないのかと言いたい

    • 匿名 より:

      それは飛躍しすぎ
      税理士使うな全部自分で申告しろって言ってるのと変わらんぞ

    • 匿名 より:

      丸投げっていうか一旦会社が全額受け取ってからタレントに分配する形なのはどこもそうでは?
      会社が受け取った段階で使い込まれたのをタレントにどうしろと?
      企業勢全否定ってマジ?

    • 匿名 より:

      個人でもグッズは販売サイトとかに委託してるだろサイトから立ち上げるって事?働いた事ない馬鹿丸出しのコメントすんなよw

    • 匿名 より:

      イラストレーターにイラストを発注する(面倒くさい仕様書送付)
      イラスト受け取り、問題がなければ印刷会社に依頼(めんどい仕様書を書く)
      グッズ受け取り、不備がないか数百、数千というグッズを確認する
      グッズを販売、自分でやる場合、注文受けたら自分で送付
      グッズ販売会社に頼む場合、期間決めてマージン取られて販売

      vtuberの仕事めっちゃ増えるんだけど!?
      同人誌でもいいから一回やってみるべきめんどいから
      これ一括で引き受けてくれるんだから会社あるってありがてえよ

  13. 匿名 より:

    金集めて計画的に潰したのかと思ったが、資金繰り悪化で飛んだのか?

    • 匿名 より:

      立ち上げメンバーは報酬貰ってたみたいだから詐欺と言われてもしかたないんじゃね?

  14. 匿名 より:

    熱心にいろんな箱を見てるわけでもない自分にとってはVSHOJOって
    結局最初から最後までkson以外誰それ状態だったし
    そのksonにしたってホロ時代とは比較にならないどころか
    純個人勢としてやってた頃と何も変わらないレベルの数字でしかなかったし
    万一健全に運営されてたとしてもとても黒船にはなれなかったな

  15. 匿名 より:

    少なくとももう同じような売り方は信用されないから第二のVShojoってのは難しいんじゃないか
    にじホロぶいすぽみたいな事務所も嫌なら完全に個人でやった方が安心だろう

  16. 匿名 より:

    こんなあからさまな大手箱のヘマを利用して人集めた企業にグッズやチャリティー丸投げは流石に迂闊だな
    細かいのはさすがに誰か管理して!となるかもしれんがメイン報酬や大金ぐらいは自分で確認すべきよなぁ
    こうなるんだもの

  17. 匿名 より:

    こいつは古巣を潰そうとしていた連中と知りながら与していたんだろ
    何被害者ぶってるんだ
    離反第一号の癖に義に厚いとかも意味わからんわ

  18. 匿名 より:

    VShojoもクソだけど所属タレントも割とクソが多いからみんな不幸になって嬉しい

  19. 匿名 より:

    他の演者に気づかれたから即逃げただけで胡散臭い対談してる辺りこいつ自身もかなり濃いめの共犯としか思えねえわ

スポンサーリンク