ラジオパート

遂にラジオ「波よ聞いてくれ」の初回が始まり心配していたラジオパートが入ったわけですが、麻藤さんから「放送事故を装った炎上上等の内容」という前置きもあったおかげで1話のクマよりは良かったです。
ただ、ソロのラジオパートはツッコミ不在でミナレが延々と喋り続けるので、内容が凄まじく面白くない限りは日常の掛け合いパートと比べると今一つといった印象でした。
まあ一人喋りで笑わせるなんてプロの芸人でも難しいですしね。
また、架空実況でお便りなどは紹介せずひたすらテンション高く喋ってるので少し疲れるというか、あんまり内容が入ってこないというか・・・
杉山さんの演技は上手いと思うんですけど。
ただ、まだ初回なのでこれからに期待したい。
あと今回の話を見て「この架空実況を聞いてる人たちは1話でクマパートを見てぽかーんとしてる視聴者と同じ気持ちなんだろうなあ」と思いました。
そういう事も考えた上で1話冒頭にクマパートを持って行ったんでしょうけど、今でも1話脱落者を続出されたアレは失敗だったと思ってます。
作画

3話ぐらいまでが良すぎた反動もあるんでしょうけど、今回は結構作画が怪しかったです。
例えば上の画像だと中原の頭がかなりデカい。
その他にもミナレの首がやたら長い、顔のパーツの配置がおかしい等々見てて不安になるシーンが幾つもありました。
コロナの影響があったのかどうかは定かではありませんが、最初はすごく作画が良かっただけに急にクオリティが落ちると心配。
またクマみたいに動き回るシーンがあるとボロが出そうだけど大丈夫だろうか?
演出・小ネタ

ラジオパートは今一つだったんですが、演出と小ネタは何時も通り良かったです。
フェイスハガーみたいな亀とか、妙に献血に詳しい宇宙人とか、シティハンターみたいな引きとか面白かった。
何回も見直して確認したくなる魅力があると思います。
また、誰かが喋っている所に被せて字幕やナレーションベースで別の場面を描写したり補足したりする場面が多いので、隅っこにメモ書きみたいにネタがある漫画的な楽しみ方も出来るアニメを目指してるのかなと個人的に感じました。
ただ、亀が喋ったり喋らなかったりするのが個人的に気になるのでどっちかに統一してほしい。
まとめ

ラジオパートは相変わらず賛否分かれる内容だったと思いましたが、全体的に見ると面白かったです。
あと今回はミナレが妙に可愛かった。
私は原作を1巻ちょっと読んだぐらいなので全然知らないんですけど、麻藤さんに褒められて頬赤くしてるミナレを見て脈ありなんじゃないかと勝手に思ってしまいました。(さすがに無いだろうが)
別れた光雄もラジオを聞いてミナレに気づいたみたいですし、今後どう絡んでくるのか楽しみです。
そして2人以上で架空じゃないラジオも出来れば聞いてみたい。
コメント
やはり作画崩壊してましたよね。もともと目の中の影が気になっていましたが今回は作画も変なので視聴者離れないか心配。。。
大抵の人は1話で弾かれてると思うのでここまで見てきた人はもう大丈夫だと思います。