鬼滅の刃 205話

結局現代編が続くことは無く今週で最終回となりました。
転生させた割に大した描写も無かったので、正直現代編を描くことで何を伝えたかったのか謎で完全な蛇足だと思いました。
社会現象と言えるレベルで流行っていた作品をスパッと終わらせたのはすごいと思いますが、ひたすら腕を振り回すだけの無惨を薬で倒すラストバトルとこの最終回はかなり酷かったです。
色々な作品読んでて思いますけど綺麗に終わらせるって難しいですね。
と言っても、これから派生作品やアニメでの補完などでまだまだ続くんでしょうけど。
約束のネバーランド 177話

身代わりになったママとのお別れ回で、正直今まで読んできた人なら内容が全部予想できるぐらいにベタな展開でした。
こんな雑にママを殺す必要はあったのだろうか?
もう本当にこれ以上捻り要らないからさっさと終わってほしい。
もし人間の世界編とか始まったらいよいよ読まなくなるかもしれない。
僕のヒーローアカデミア 271話

先週死柄木が復活しましたが今週は常闇vs荼毘でした。
ホークスはガチで死んでもおかしくないと思ってましたけど、常闇が連れ出したので多分助かるんでしょう。
焦らしに焦らしている荼毘の正体を明かしてくれるんですかね?
あと偶然ですが炎の光で弱体化するという部分が今週のチェンソーマンと被ってたのに、あっちはギャグみたいで差が面白かったです。
呪術廻戦 106話

先週”腸相に突如存在しない記憶があふれ出した”という引きで終わったわけですが、何と虎杖が腸相の弟であるという回想が挟まれてました。
一応腸相の肉体だった人と関係があるとも考えられますが、東堂も同じ現象に見舞われていたので虎杖の術式である可能性もあります。(五条先生が虎杖自身に術式は無いって言ってたので呪いかもしれないが)
もしそうだとしたら相手の戦意を奪えるので主人公らしからぬエグい能力です。
まるでBLEACHの月島さんだ・・・
まだ色々不明なところはありますが非常に気になります。
アクタージュ 112話

超有名人になった夜凪が学校でどう過ごしていくのかを描く回でした。
盗撮された後にあえて一緒に写真を撮りに行って腫れ物扱いされなくするという発想の転換は「なるほどな」と思いました。

アクタージュは意外な切り口からの解決が魅力の1つ!
夜凪は相変わらず魅力的ですし、今や夜凪大好きっ子になってるひなは可愛いし、新太はちゃんと夜凪のために怒れるし、遼馬は普通に良い奴で問題解決してくれるしで、夜凪が有名人になっても変わらずいい4人組だなって思います。
そして次回からは大河ドラマ編がスタート。
怒涛の展開で最近のアクタージュは本当面白いので楽しみです。
チェンソーマン 69話

自分を燃やした光の力で師匠にひたすらデンジが食らいつく回で、少し前まで絶望の地獄編だったとは思えないぐらいに今週は笑いました。
特に最後に車爆発させて攻撃してるのに悲鳴上げてるのが師匠ではなくデンジだったのが最高!
やっぱりどんなにシリアスな展開でもギャグにしながら面白くするデンジの魅力は半端無いです。
まだまだ続きが読みたいので今週の展開でアンケ上がってくれることを願ってます。
コメント
まだ読んでないけど鬼滅は無事に終わったんですね
まだ売上が見込める作品をよく終わらせたものですね、個人的には集英社を少し見直しました
ただこれが正しかったかは自分にはわかりません
必ずしも人気絶頂で終わらせるのが正しいとは限りませんしね
もし集英社の別雑誌とかで続編やったら、あくまで今回で休憩期間を作ったとかなのかも?
ウルジャンとかジャンプQとかで始まったらそういうことなのかもですね
確かに潔く終わらせたのは素直にすごいと思います
できるだけ酷くなる前に逃げた系の漫画だったか鬼滅
あまり長々続けられる作品も無様だが急ぎ足で雑に切り捨てるのもなかなか
鬼滅はもっといい着地点や閉め方があったと思える感じがして、終わらせ方が雑すぎて非常に残念に思える最終回だった。輪廻転生とかをいきなりぶちこんできた感じが凄い。
生き残った人の子孫と死んだ人の転生した人が同じ扱いっておかしいですしね