ミコの勘違い

まずは数々の勘違いで早くも生徒会を辞めようとしていたミコの話から。
とことん堅物として描かれているミコですが、妄想とか見てもらえば分かる通り結構俗物なんですよね。
SMの話とか妄想が飛躍しすぎ・・・
しかもこの先の展開で更にオタク度が増していくというね。
真面目なキャラ程狂っていくのはどの作品でも定番なのだろうか。

あと今回はスヌーピーとかスクールウォーズとかネタが結構古めで、伝わってない人が結構多そうなのがやや不安でした。
別に批判でも何でもなく、こういうパロネタってどういう年齢層を意識して作ってるのが単純に興味があります。
ルーティーン

お次は原作でも人気のルーティーン回。
落ち着く姿勢を探すために色々な動きをしている時のかぐやの作画が凄まじく、1期の藤原書記特殊EDを思い出しました。
なので今回も特殊EDを期待してしまいましたが流石に無かった。
あとルーティーンは今後も使うので何気に重要な話でもあります。
急に真顔になったり冷静に見えて内面は焦りまくったり、これがある事でメリハリが付いてより一層面白くなります。

かぐやにルーティーン覚えさせた作者天才だなーと思いました。

そしてルーティーンを覚えたかぐやと会長が2人きりで話すところに繋がるわけですが、ここの格ゲー演出は個人的にやりすぎてくどいかなと感じました。
発想はすごいと思いましたしSEとかエフェクトも滅茶苦茶凝ってたんですが、情報量が多すぎて話に集中できませんでした。
ただでさえ原作に無い演出が多いので余計にそう思ったのかもしれません。
アニメをやる以上原作そのままやっても仕方ないという考えには大いに賛成ですけど、手を加えすぎるのもどうなのかなと。
難しい所ですね。
体育祭

最後は体育祭編。
マジ卍とかインスタ映えとか若干古い気がするので(今何が流行ってるか知らないけど)変更されてるかと思ったけどそんな事は無かった。

古いパロネタも良いけど新しい所にも目を向けるんだスタッフ!

かぐやが石上の面倒を見るシーンはやっぱりアニメで見てもすごくいい感じでした。
この姉弟みたいな関係性とそれに嫉妬する会長がたまらないので、かぐやと石上の絡みはカットせずにこの先もガンガンやってほしいです。
まとめ

今回も面白かったですが少し演出がくどかったです。
まあそこがアニメ版かぐや様の良い所でもあるので、これからも攻めの姿勢は崩さないで欲しいですけどね。
そして来週はおそらくシリアスになるであろう体育祭。
ギャグ作品のシリアスは大体荒れる上に、石上の過去は割と胸糞なのでアニメ組がどういう反応をするのか少し不安。
コメント